-
人に媚びない猫が好きです。
人に媚びたい犬が好きです。
人に愛されたい馬が好きです。
そんな彼らを
愛する人が好きです。
愛される人も
好きです。
令和二年一月三十日
姫路競馬第10R 重賞レース
白鷺賞で、再スタートを切った
ステイ産駒トレジャーマップ。
小さな馬体で、最後まで
健気に懸命に、頑張りました。
どうか、安らかに。
令和三年十月十日
京都大賞典
一着マカヒキ
日本ダービーから五年ぶり
多くの人の心を熱く動かした勝利
マカヒキにとって
おそらく、いつも通りの
全力疾走で掴んだ一勝に
過ぎないのかもしれないね…。
カッコ良すぎるね、マカヒキ。
出会えて良かったよ、マカヒキ。
令和四年八月二十一日
札幌記念
一枠一番マカヒキ
楽しそうにパドックを
周回するマカヒキに
心が和む
結果は初めての最下位
落胆するよりも
無事に走り切ってくれた
その結果が大事なのだ
着順は二の次三の次
元気でさえいてくれたら
カッコいいマカヒキに
また会うことが
できるのだから。
令和四年十月二十五日
マカヒキの引退が
発表されました。
たかが、マカヒキ…
されど、マカヒキ……。
マカヒキロスは
果てしなく続く…。
-
・好きなお馬さんはたくさんいるけど、特に
イスラボニータリオンディーズヤマカツエース
を愛してます
・現役のコでは
カネコメノボルカネコメアサヒ
に夢中です。地方での応援馬さんもたくさんいます
・誘導馬さんにも注目しています。中京でお仕事をしている
サンマルデューク
の大ファンです。デュークさま、と呼んでいます
・中京、京都、笠松、名古屋に出没します
・お馬さんたちみんなを尊敬して、お馬さんたちみんなに感謝して楽しんでます
・優駿、サラブレ、うまレター愛読してます
↑サラブレ、休刊しちゃうんですね・・・。
みなさん、どうぞよろしくお願いします
-
直感を信じる
レース選びは大切
日本ダービーはシルバーステート産駒応援
「とにかく止まるな」
「とにかく諦めるな」
-
愛するスイープトウショウの仔達を中心に、トウショウ一族の馬さん達、そしてステイゴールド、ハーツクライの仔達を好んで応援しています。
特にステイゴールド狂(笑)
オルフェーヴルをはじめ、ステイ仔は皆愛しいです(*^^*)
一口馬主、細々と楽しんでいます。
キャロット愛馬
☆ウィナーズブレイク(父ステイゴールド)引退
☆アグリューム(父ノヴェリスト)名付け親
☆アヴァンセヴェリテ(父オルフェーヴル)
※交流なしの友達申請はお受けしていません。申し訳ありません。
-
裏切りと涙で焦がした夜を、1杯の酒で流せるはずは無いけど
-
ウォッカに感動し今は何よりゴールドシップなわたくしです。
-
よろしくお願いします。
-
2011年のドバイワールドカップを観て感動したのがきっかけに、
競馬にハマるようになりました。
趣味で乗馬もしています。
芦毛と牝馬が大好きです。
ステイゴールドと産駒たちをこよなく愛して応援しています。
-
馬って本当に可愛いですね
馬の絵を描くのも好きです。日記に描いているので是非のぞいてみて下さい
-
「オグリキャップ」が大好きなと言うより尊敬するお馬さんです。
あの人間臭いひょうきんなひょうひょうとした普段の生活とは打って変わったド根性の熱い走りが大好きでした^^
自分自身、根性がないので見習わないとと思っています^^
基本的に芦毛のお馬さんなら無条件で応援してしまいます。
後、個性のあるお馬さんが好きです(笑)フェイトとかオルフェとか…2頭ともスティゴールドの子だった(爆)
いい意味で腕白な子が好きなのかな…関係者は大変でしょうけど^^:
-
ブエナビスタに惹かれ、競馬を見るようになりました。
ブエナを好きになってから、あっと言う間に引退し、
何度も何度も、生のブエナに会えなかったことを
後悔しました。
それから落馬事故のあったスダっちゃんと
出会いました。
今度は後悔しないように、出来るだけ多く、
生スダちゃんを見に行こうと決めました。
-
よろしくお願いします。
-
私の大好きな馬は。
1、ゴールドシップ…私が一番最初に一目惚れした仔です。綺麗で素敵で強くて、おもしろい(^^)
2、クロフネ…お父さんみたいな存在かな?仔や孫達を応援してます。
3、ルーラーシップ…もう、お父さんなんだね。こんどからでてくる仔達、楽しみです。
4、カレンブラックヒル…小倉競馬場で会えました。もう感激♪その上、1着でゴール\(^o^)/
5、グリーングラス…菊花賞は、最高に素敵でしたね。念願だったお墓参りもできました。
6、クロノジェネシス…新馬戦、現地応援!あの可愛い仔がこんなに立派になるなんて感激です。
基本的には、この6頭ですが、馬ちゃんの走る姿はとても素敵です。
全部の競走馬達が、元気に走り抜けていきますように。
-
うたかたの夢と申します。
馬券は買いますが、競馬は浪漫派目線で見ていたいです。
観戦スタイルは何より自然体を心がけております。
思わぬものが目に止まり、心を動かし、そして次の1ページがはじまる。そんな形の競馬が好きです。
過去に応援した馬はメジロライアン、フジヤマケンザン、メジロドーベル、スイープトウショウなどです。
また、自分だけでも記憶してゆこうと思ってる馬にヤマトダマシイ、ロードハイスピードがいます。
そしてまた1頭、シゲルスダチ。
2014年11月9日奥多摩ステークス。
左前完全脱臼、にもかかわらず倒れずにゴールした。
最後まで君は立っていた。競走馬として。それを忘れない。。
でもいつか時が経ってシゲルスダチという馬を語る時、この日の出来事じゃなく、
いつもの、もっとすっとこどっこいのスダチを思い浮かべていられたらと・・できれば願いたい。。
-
2017年宝塚記念サイコ―なり(^0^)ノ
-
よろしくお願いします。
-
僕は
「フィールドルージュ」
高知の黒潮牧場さんで暮らしてます。
僕みたいに、競走馬じゃなくなって、何の仕事もしなくて、幸せに生きてる子、どれくらいいるのかな…
もちろん、丈夫なら乗馬クラブとかで、働く方が良いのかも。
でも、その後、どうなるか?だよね。
僕を大好きになってくれて、僕をどうしても失いたくない!って強く思ってくれた人がいたから、今、僕はこうしていられます。
『お仕事を沢山沢山頑張っても、誰かが手を上げてくれないと、僕達は、消えます。』
競走馬は、関わる人によって運命が変わってしまう。
どんなに「可哀想」って言われても、走れと言われれば走ります。それは、辛いけど、一方では、僕達、競走馬のプライドでもある。
人のお役に立つ事は、喜びです^^人の笑顔は僕たち馬にとっても、幸せな気持ちになる^^
僕たちは、ちゃんと分かってる…
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
自己紹介や動機が分からない無言フォローの方については、今後、フォロワーから外させていただきます。ご了承願います。
-
元競争馬タカラハニーのこれからの馬生をみんなでささえて行く会です。
現在、引退馬ネットのサポートホースの登録申請中です。
ブログを初めました!
honey's Circle(ハニーズサークル)
http://blogs.yahoo.co.jp/honeynowa
-
テレビでシンザンの走りを見た時からシンザンのトリコになりました駅で貼ってあった「シンザンを超えろ」の立ちあがったポスター期限後もらったんですがだいじにしすぎてぼろぼろに。会いたくて会いたくて会えなかったけれど谷川牧場から長寿記念の品を送っていただきました。孫のマイシンザンに会えることができました。
-
ステイゴールドとトウカイテイオーが大好きです