-
よろしくお願いします。
-
よろしくお願いします。
-
友駿の一口会員です。キーウエストや、ハイデンガールズから、一口馬主始めました。ただ今、基本的には、友だち申請は、お断りしています。理由は、ひとこと日記が友だち限定で、個人情報が入っているから、考え方が違う方は、お断りしています。競馬のきっかけは、名前の通りダビスタに嵌まってからです。今は、馬券ほとんどやっていません。競馬は、血統だと思っています。血統には逆らえないと思っています。ダビスタから、血統の本を買い漁り、勉強しました。競馬の予想TVの水上学さんの話は、いつも参考にしてます。
-
親娘で一口ライフを満喫中☆
愛馬達・名付け馬達にキョウヘイに応援馬☆
できる限り現地応援してあげたいです(^o^)/
-
よろしくお願いします。
-
ページview1万を超えました。動機はともあれ、ご覧いただきありがとうございます。
競馬歴30年の、いわゆる“オグリ世代”。
アイネスフウジンの勝った1990年日本ダービーをテレビで見た時、一番人気だったメジロライアンの迫力に魅せられて競馬の世界に。
大学卒業後、調教師を目指し某有名牧場にて勤務。
健康上の理由から調教師は諦めたが、2000年より一口馬主として凱旋門賞制覇を目指し、早20年。
現在、シルク、キャロット、DMM、ワラウカドに入会中で、毎年15頭以上出資。
出れば大差のしんがり負けの連続だったシルク暗黒時代、キャロットに一本化しようと決意したその年に、ノーザンとの提携で募集馬の質が向上。フラムドグロワールのダービー出走に涙し、ダービーは観るものから参加するものに。
メジロライアン大好き・大川慶次郎先生から学んだ「玉子を大事に抱え込むような前捌き」「小さい馬は大きく、大きい馬は小さく」という基準で馬を評価。さらに牧場経験で見る目を養った。
獲得タイトルは、オークス、香港ヴァーズ、クイーンエリザベスII世カップ、フローラステークス、京都大賞典、日経新春杯、京都記念、ダービー卿チャレンジトロフィー、報知グランプリカップ。
これまでのG1出走馬は、バトードール、フラムドグロワール、ワールドインパクト、ネオルミエール、クルミナル、ミリッサ、ポールヴァンドル、グローリーヴェイズ、ラヴズオンリーユー、ウィクトーリア、ククナ、テルツェット。
その他重賞出走馬は、シルクビッグタイム、ネオポラリス、レントラー、レーヌドブリエ、アーカイブ、メテオライト、スイープセレリタス、キープシークレット、ウィクトーリア、ルヴォルグ、ゼノヴァース、ポレンティア、セラフィナイト、ビオグラフィー。
出資するポイントは、「馬体/動き」「血統」「厩舎」の3つ。
2020年は20勝も、2019年のキャリアハイである21勝には及ばす。怪我や事故での引退が多く、残念な一年でした。2021年は倍返しだー!!
愛馬が天寿を全うできるには、勝つしかないと考えているので、時には厳しい投稿も辞さない。その結果、多くの方の気分を害することになるとは思いますが、これも本当の馬の幸せを考えてのこと。悪気は一切ありませんので悪しからず。
-
よろしくお願いします。
-
プロフィールをご覧頂きまして有難うございます!
ヾ(o・∀・o)人(o・∀・o)ノ゙
2014年度から友駿ホースクラブへ入会致しました。
宜しくお願いします!
色々と情報を共有できて一緒に応援出来たりしたらいいなぁ?と思ってます!
お気軽にお話とかも出来たらいいかなぁ?
持ち馬は
ラニカイシチー
マスカレードシチー
インプレスシチー
セグレートシチー
ブロンドキュート
ハニーウィル
ブリッツェンシチー
ジャストマリッジ
を我が子の様に見守っています!
よろしくお願いします☆
-
よろしくお願いします。
-
サクラスピードオーのレースを見てから競馬への興味が湧き現在に至ってます。馬券はド下手ですが、それよりロマンを語るほうが好きです。地方にも遠征し競走馬の写真なども撮っています。
-
ただのパドック好きの田舎者です。
元カントミ
不定期予想。
-
競馬は初心者です!
-
馬券は少額投資・ワイドや3連複がメインで楽しんでます。
馬券購入と観戦は東京競馬場がメインです(^-^)
-
よろしくお願いします。
-
1997年一口馬主デビュー
-
最近、めっきり当たんない
-
あまちゃんです!
よろしくお願いします◎
-
ノルマンディーで一口やってます
現役出資馬
2013年産
ブランデーグラス(始まりの馬です)
2014年産
ブラックジェイド
シュエットヌーベル
キャラメルフレンチ
2015年産
アージェス
デスティニーレイ
ジャスパーゲラン
ラヴノット
ラフカディオ
2016 年産
ソルパシオン
アイヴィーサ
ラハイナヌーン
タイドオブハピネス
エーシンヘラの16
-
初めまして、月 と申します。
サンデー系は好きなんですが、それを打ち破る非サンデーを探していました。
そこにキングカメハメハと出会い、今ではキンカメ産駒が出るとついつい馬券で応援してしまいます。
そしてキンカメ系の繁栄が着々と進んでます。その為、あと40年は競馬を楽しめそうです。
写真は、アーモンドアイとキセキのジャパンカップゴールシーンです。
-
よろしくお願いします。