週刊ベースボールONLINE

  • よろしくお願いします。
  • よろしくお願いします。
  • YuK YuK
    24年3月まで育成牧場で競走馬に乗ってました。 基本乗ってた馬の掲示板にコメント書いてます。 ____________________________________________ 騎乗経験があり中央で勝ち上がった馬達 ・ロジリオン ・ウィルダネス ・フルドド ・ロジリッキー ・インディゴ ・ディープサミット
  • よろしくお願いします
  • よろしくお願いします。
  • どれだけ負けようと、 菜七子だけを追い続ける。
  • おぐり おぐり
    千葉
    予想調子いいときでないと更新する気にならないので、更新します(笑)。このサイトへのコメント投稿を始めて4年半ほど。それ以来、馬券好調持続、トータル回収率100%越えを常にキープ!と思いきや、絶不調の長いトンネルに入ったりなど、下記回収率のような紆余曲折を経て現在にいたっております(笑)。ここで予想を公開するようになってから、明らかに無駄打ちが減り、勝負レースをしぼるようになったこと、さらに予想や馬券購入に、今まで以上に緊張感をもって臨むようになったこと、馬券好調時の要因になっていると思います。 年間回収率 2019 190% 2020 114% 2021 出せない数字(笑) 2022 82% 2023 77% 2024 316%!3/24時点 上記回収率にあるように、3年前から不調の長い長いトンネル突入、一昨年、昨年と復調してくるか?というタイミングもあったが、最終的には回収率100%とどかないというなんとも情けない有様。そして今年、フェブラリーSペプチドナイル的中から一気に復調気配、今後の展開に乞うご期待といった現状(笑)。 生まれも育ちも中山競馬場の近く。競馬と共に育ちました(笑)。年間プラス収支、うん百万円、本気でプロ馬券師を目指した時期もありましたが、今は堅気です(笑)。馬券を買わない時期もありましたが、常に予想はしていました。 馬券のスタイルは基本的に、単複の一点勝負です。馬券(競馬)に対する価値観の合う方、意見交換をぜひしたいです。ただ気性難ありの小生ゆえ、その取り扱いにはご注意の上、お付き合いよろしくお願いします(笑)。
  • よろしくお願いします。
  • 競馬歴≒一口馬主歴で 初めて出資したのがニックネームの馬の仔です。 (スイートデルマーの1990=シンボリファントム) その頃から馬券よりも馬主で儲けたいと思い 「週刊競馬通信」や「サラブレッド血統辞典」を 日々、愛読していました。 以前は馬券もよく買いましたが 最近はスポーツ感覚で「見る競馬」がほとんど。 現在、ウインにて会員を続けています。 ラフィアン&ウイン出資馬 (2023/6/30 現在 40頭) 生年、馬名、勝ち鞍:中央〇、地方△ ■=現役馬 ●=未勝利、未出走 93 ● マイネルアカデミー 95 マイネルシャンセ 〇 01 マイネルゲベート 〇 02 マイネルハーティー 〇〇〇 (05NZT・G2) 03 マイネルメロス 〇 03 ● マイネエリス 04 マイネルハーバード 〇〇〇 04 マイネルサニベル 〇〇 04 マイネルガンツ 〇 05 マイネランデブー 〇△ 05 ● マイネルアンジェロ 05 ● マイネルラウディー 06 ● マイネルセルサス 07 マイネルレイン 〇〇 07 ● マイネルウィル 08 マイネルヴァルム 〇 08 マイネローレライ △△ 09 マイネルディーン 〇〇〇〇〇 09 ● マイネアペリオ 11 マイネルゾンネ 〇 11 ウインオリアート 〇〇〇 12 ウインエスパシオ △ 13 ウインオスカー 〇〇〇〇〇〇 13 ウインランブル 〇〇 14 ウインクリムゾン 〇 14 ウインペイザージュ 〇 15 ● マイネルトワイス 15 ● ウインルーカス 15 ウインレーヴドール 〇〇 15 ● ウインソリティア 16 ● ウインバイタル 16 ● ウインロノ 16 ● マイネルロングラン 17 ウインベイランダー 〇〇 17 ● ウインルモンド ■ 18 ウインアルバローズ △▲▲ ■ 18 ウインルーア 〇△ 19 ● ウインオリハルコン 20 ● ウイントルヴェール ■ 21 ウインメラナイト ラフィアン・ウイン出資馬(2018/8/2現在)詳細 http://user.netkeiba.com/?pid=owner_diary&post_id=1691903
  • 昔、大きく利益を出せた株を処分して作った貯金と、馬券でつつましく生活しております。 記録を残すのも良いかと思い、こちらに記録していこうと思います。 一口はやりません。 馬に特に愛着はありません。 一所懸命に考えた予想がすぐに結果として出ることが競馬の魅力です。 そして、自分次第で、お金がほんの2分前後で減ったり増えたりする。 なんとも面白いですよね。 結果は騎手のせいでも、馬のせいでも、予想記者のせいでもなく、 すべて自分のせい。 馬種は全て買いますが、 3連複がここ数年、おいしくなくなってしまいましたね。 BOXや、1頭軸でのヒモ荒れでの見込み配当が10年前の6割くらいになってます。
  • いつまでもBeginner's luckあればいいな~ やっと最強位に上がれた 疲れた、俺プロやめ!
  • よろしくお願いします。
  • 競馬歴1年の初心者ですがよろしくお願いします!
  • 自称菊沢マイスターに変身する時があるかもしれません。
  • 当たらない競馬予想です JRA出馬表を見ながら予想してます 現在、中国駐在中です。競馬預金口座が枯れないよう当てたいです。
  • あ
    よろしくお願いします。
  • にだ
  • robirobi robirobi
    北海道
    ダート短距離(1400以下)に絞り、逃げ先行馬で勝負します。 ・経験レースレベル(戦ってきた相手がその後勝ち上がっているか) ・展開不利を受けているか(差し馬場で先行して凡走) ・危険な人気馬がいるか(前走までに差し馬場で好走した追い込み馬等) などを考慮します。予想ファクターとしては特に経験レースレベルを重視します。 ・ダート1000と東京ダートはリピーター重視。東京での実績馬は他の競馬場では過信しない。 ・ダート1000は前走同コース経験を重視。ローカル以外での実績馬(距離短縮になるため人気しやすいが、輸送直後で調整不足であることも多く、なお信用を置けない)よりも滞在競馬で同距離で先行した馬が勝ち切る印象。ダート1000のペース経験が重要。かつ減量騎手ならベター。 ・東京1400→中山1200の短縮は疑う。文字面では短縮で人気しそうだが、東京と中山では求められる能力が違う。 ・ダート中距離からの距離短縮は嫌う。距離短縮で人気するが、短距離のペースについていけず後方に回りあっさり負ける。 ・中京ダートはスパイラルカーブなので明確に外枠不利。特に1200はコーナーまでの距離が短いので顕著。 ・2歳3歳限定の1勝クラスでの好走馬は忘れた頃に穴を空ける。後のちのオープン馬がいる1勝クラスで好走したが、オープンに出走しなかった馬は目立たないので、6月のクラス編成後には注目。 ・オープン馬と1勝クラスの勝ち馬が出走していた新馬、未勝利戦はハイレベル。 ・6月のクラス編成については、3歳馬は1勝クラスまではあっさり勝ち切る。2勝クラス以上は手放しで軸にはできない。3歳馬というだけで人気する割には古馬との実力比較が難しい。難しいので未勝利戦に狙いを絞る。馬柱が良い馬は人気するが、勝ち切れてない証拠でもあり、軽視できる。この時期の未勝利戦は荒れる。 ・基本的には休み明けは軽視するが、2歳3歳限定戦で強い競馬をしていた馬の長期休養明けはむしろ狙い。2勝クラスまでなら実力で突き抜けられる。ラインガルーダ、アウトウッズ、ケイアイターコイズ、アメトリーチェ等、多数例あり。 ・前走地方経験組は、レース結果にかかわらず次走で人気を落とす。 ・昇級組は、勝ち方次第では2勝クラスまでなら次走もあっさり勝ち切る可能性もあるため、軽視しない。買うなら単勝。
  • 好きな馬はロゴタイプ・シンハライト
  • 迷馬券師