-
2010年から一口馬主を始めて 早12年
過去・現役馬を含めて58頭に出資してきました
デビューできずに引退したお馬や未勝利引退の経験は数知れず・・・
それでもわずかに活躍してくれるお馬たちに 元気をもらっています
愛馬に対する思い入れが強すぎて 希望・願望・理想・妄想が暴走することがありますが 皆様 どうぞよろしくお願いいたします
-
よろしくお願いします。
-
穴狙いが災いして年々回収率が下がってきています(TT)
そろそろ本命サイドに変えようかなあ?と思い始めている今日この頃です(^=^)
よろしくお願いします(^0^)
回収率100パーセント超えを目標として頑張ります(^-^)
-
※興味深い本→ 新刊本「サラブレッドはどこへ行くのか」
近々、購入予定です。
◇引退競走馬を引き取り、第二の馬生に繋げております。
◇夏競馬開催の競馬場は スタート地点やパドック等に屋根を付けたり、シャワーを用意するなどして、馬と騎手の
熱中症対策を!
馬券には興味が持てず・・
(好みのフォームで走るお馬さんが気になり、応援しますが、
嫌いなお馬さんは、おりません。全馬を見守ります。)
ディープインパクト・キンカメ・カジノドライヴなどの意思を継ぎ、
『種牡馬を酷使の前に引退を!宣言。』実施中。(最近ではクロフネ他も含みます)
※競馬の障害レースは 馬にとっては、どう考えても酷すぎますね。はじめから障害物を飛越する事が得意な馬は、そんなには いないでしょうから...(その練習風景を見ましたが、急には跳べないので時間を掛けておられました。)平地で成績がでないので障害へ、というのも如何なものか?
又お馬さんの適性も考えず、適当な練習のみで 障害レースに出走させる馬主さんや厩舎には疑問です...。多頭数で危険極まりない競馬での障害レースは、賛成できる方とは意見は合いませんので。そもそも馬は草食動物で、めっちゃ臆病。生態的にも猫や犬と違い、お目目が外側についてます。障害物を跳べたとしても、跳びヅライはず。仕方なく跳んでる説。障害レースには、不向と判断。障害レースの廃止、見直しを!!
競走馬=経済動物と言う概念は好まず、
引退時に競走馬を引き取り 第二の馬生に 繋げております。
※ 競馬で儲けて おられる方からの(笑)、引退馬への御支援を!!
騎手には、メッチャ辛口でございます(`へ´*)ノ
原点は、テンポイント、センゲンスター(1986年生まれ)
写真館に シンザン、メジロティターン、サッカーボーイ、ダイナアクトレス、ステージチャンプなど
載せました
-
地方競馬、中央競馬どちらも出陣します。地方は南関オンリーですが、重賞のみ地元が愛知ですので、笠松、名古屋もたしなみます。
中央の馬券の買い方はローテーションロジックと過去のレース[約12年]から馬格、年齢、脚質、血統などの共通点を洗い出し(途中で訳が分からなくなる時が多い)自信が持てる馬を軸に三連単、三連複、複勝馬券で勝負します。
-
はじめまして(*´∀`)
お馬達に沢山の感動を頂いています♪
現地応援でいろんな仔の写真を撮るのが好きです♪
夫婦で1口馬主しています♪
(シルク・キャロット・DMM)
出資馬たちが大きいレースを勝つ事が夢です♪目指せG1!!!
♭インヘリットデール
♭イストワールファム
♭スプリングゲイル
↑永久に大好きちゃん(*´∀`*)
愛馬だったすべての仔たちに感謝です!
エピファネイア様は永久LOVE♪
マイペースな私ですが、よろしくお願いします☆(お返事遅くなる事が多いですがお許しください)
-
古くはタマモクロス、今はジェンティルドンナ、ロカの大ファンです。
競馬場以外にも牧場にお馬さんに会いに行ったりします。
-
一口馬主で年2~4頭(平均3頭)出資して楽しんでいます。
馬友達が少ないので募集です。
気軽にコメントください
所属クラブ:シルクホースクラブ・キャロットクラブ
<主な出資馬>
・シルクフェイマス 9勝(重賞3勝)
・シルクメビウス 7勝(重賞3勝)
・ローブティサージュ3勝※G1勝ち(重賞2勝)
・シルクウィザード5勝(オープン)
・シルクヒーロー 4勝(1600下)
・シルクダッシュ 4勝(1600下)
・スナッチマインド 5勝(オープン)