週刊ベースボールONLINE

友だち   フォロー   フォロワー
2 18 142
キイチロウ
 64 神奈川
  • アグネスデジタル産駒応援。
  • 好きな騎手 →浜中、田辺、坂井、善臣先生 応援中の馬 →メイショウサンガ、メイショウイチヒメ、アールドヴィーヴル
  • キャロット、シルク、 でクラブライフを楽しんでいます。 基本、お気に入り馬が愛馬です。 よろしくお願いいたします。。 愛馬です。 https://umadb.com/s/dEq2SLyXQxm
  • オフ会0人、アトピーガイジ、射夢、タックスむばらい
  • よろしくお願いします。
  • 何度か返信を頂いた方はフォローさせて頂きます。嫌な場合はフォロワーを外して頂いて構いません。宜しくお願いします。また、友達限定や非公開にしている日記はありませんので、日記は全て全体に公開するにしてあります。 時間に余裕がある時は時々レース掲示板に予想を書き込みたいと思っています。
  • よろしくお願いします。
  • 馬を母親びいきに見る傾向がございます(エアグルーヴ、トゥザヴィクトリー)。 「私も!」と思った方、ぜひフォローしてください。
  • オグリで競馬を知り、馬を大好きになってはや30年、最初の彼はメジロマックイーン。社台サラブレッドクラブで愛馬を数頭持ってわが子のように応援しています。口取りをするのが至極の幸せ。愛馬の応援にはどこまででも行きます。 あと、30年来のカッチー命です。 競馬以外の趣味は旅、世界の競馬もたくさん見たい。 競馬以外のスポーツ知識はほとんどありませんのでコメントできません。 夢はドバイワールドカップ観戦。もちろん愛馬の応援として。 競馬はドラマ、いつもみんなが怪我なく無事に走ってくれることを祈ってます。 あっ、ネームは愛馬命です。(相葉命ではありませんので) お友達申請については、少し交流をもってからお受けしたいと思います。 また、見知らぬ方からのフォローはご辞退させていただきます。 お友達であっても、タイムラインで「いいね」が多い方は、見づらくなるため解除させていただく場合がありますが、ご了承ください。 現在の愛馬 11歳 フェイムゲーム 引退したけど永遠の愛馬です。 9歳 ウイングチップ  引退  7歳 アエロリット   無事に母となりました。    6歳 グラファイト 5歳 カイザースクルーン 4歳 パーディシャー  フラッフィクラウド 3歳 ウルランテ ベアーズブリーチ 2歳 ブライドエール スカーレットオーラ
  • 一番好きな馬はミホノブルボン。引退してからもずっと追いかけています。栗毛の流星とすごく素直な気性、良血とはいえない血統と家族経営の小さな牧場からすごい名馬が出たことが、お気にいりです。後は古馬になっても牡馬と果敢に戦ったイクノディクタスや、ノースフライトなど牝馬が好きです。 今ではアグネスデジタルの個性とブルボンの栗毛が重なって、ブルボンの分まで産駒に期待をかけています。 2012年から引退馬、特に全国にいる功労馬を中心に巡って来て、気が付きました。 それは競走馬時代にもあった格差が引退しても尚あるということ。それは競走馬の成績とは関係なく、そのお馬にとっては運とか周りの関係者とかに左右されるものであることに、気が付きました。 2013年4月2日ダイタクバートラムの15歳のお誕生日にホーストラスト北海道で功労馬として余生を送っているバートラムの1口里親になりました。そして10月からはチームケンザン友の会に入会しました。 現在募集中のサポートホースが一頭でも多く、満口になりますように・・・
  • 漢は黙って「夢」と「ロマン」
  • 初めての馬券はトウカイテイオーが2冠を達成した年の京都新聞杯。当時は今の神戸新聞杯のような菊花賞のトライアルでした。勝ったのはナイスネイチャ、2着が同着で両的中したのに驚いたのでよく覚えています。 去年の有馬記念は中山競馬場に出没しましたが基本は東京競馬場です。 馬券はオールマイティで穴派でも本命派でもありません。過去最高の的中は12レース中11レース(7点予想)でしたが、3連単になってから翻弄されまくりです(笑) 今年は何とかプラスです。
  • まなぶ まなぶ
    千葉 48
    よろしくお願いします。
  • よろしくお願いします。
  • 新たな気持ちで競馬と向き合ってみたいです。 2014 Love&Peace
  • よろしくお願いします。
  • よろしくお願いします。
  • netkeibaの公式アカウントです。 皆様にnetkeibaを楽しく快適に活用していただけるよう、情報を発信していきたいと思います。 よろしくお願い申し上げます。 ※友だち申請は受け付けておりますが、承認に時間がかかることがございます。 ※メッセージへの返信はしておりません。お問い合わせ等は、netkeibaの問い合わせフォームからお願い致します。