-
よろしくお願いします。
-
馬好き
-
よろしくお願いします。
-
よろしくお願いします。
-
よろしくお願いします。
-
よろしくお願いします。
-
何時も馬券を買う時に思っているのですけど「競馬は大恐怖だな」って実感しています 大昔 天皇賞(春)メジロマックイーン トウカイテイオー この2頭で鉄板と思った方が多かったのでしょうね 私は場外馬券売り場で目の前で1000万円賭けた方がいました(結果 ご存知でしょうけど トウカイテイオーは馬群に沈み 波乱) 競馬を舐めたら一瞬で地獄を見る事を何時も考えながら 私は 馬券を買っています
競馬で トータルで10円でも勝ち続ける人間は1000人中1人
(統計上)【月刊UMAJIN-ウマジン】から
私の誇りは 人生で1度も 借金をした事が 無い事です
どうでも良い事ですけど
私は お酒は一滴も飲めません
2015年10月11日 日曜日 馬券生活を 復帰しました
18歳の時 美浦で働いていました
鈴木康弘厩舎の関係者の皆様には 可愛がって頂きました
根本康広調教師や サンスポ大穴記者佐藤洋一郎様とは
現実で お会いして お話しさせて頂いた事もあります
私の夢は 後藤浩輝さんの勝てなかった日本ダービーを
吉田豊さんが勝つ事です
吉田豊さんがダービー勝ったら超嬉しくて号泣すると思う
-
よろしくお願いします。
-
よろしくお願いします。
-
よろしくお願いします。
-
ラフィアン歴は長くて、もう20年以上になります。確か7期募集からと記憶しており、最初はダイゼンシルバーの子マイネルエクレール(未勝利)でした。一口初勝利はマイネルポセイドン(父グリンモリー)です。6頭目のマイネラフィーネはわずか800万の募集価格ながら3勝してくれた思い出深い馬です。
最近ウインでの出資が増えていて、毎週楽しませてもらっています。
ラッフォルツァートとウインオスカーには大きな期待を寄せています。
これからも一口を長く楽しんでいきたい。
-
よろしくお願いします。
-
よろしくお願いします。
-
14歳世代の出資馬は、ファドーグ(4勝)が8歳で引退。
13歳世代は、クリプトグラム(5勝)が目黒記念(G2)制覇したのち5歳で引退して府中の誘導馬へ、ネオロフォスはデビュー直前に骨折し3歳で抹消。
12歳世代は、ルーナクレシェンテ(最高位2着)が羊蹄炎一歩手前からデビューを果たすも、3歳で抹消。
11歳世代は、オプティマイズ(最高位4着)が予定と異なる入厩先となり、不得手なダートに2回出走し骨折により3歳で抹消。ラベルヴィー(地方1勝)は、脚部不安で調整遅れ未勝利ながら500万下で2連続好走したのに、不得手なダートしかない園田へ転厩させられファンド解散。
10歳世代は、ショーンガウアー(2勝)とヴォレダンルシエル(最高位3着)。出資予定外だったモンヴァントゥ(最高位2着)を追加。モンヴァントゥは、デビュー3戦目で屈腱炎により抹消。ヴォレダンルシエルは、T.0.で引退。限定未勝利で勝ち上がった持病持ちのショーンガウアーは意味不明な去勢後に引退。
9歳世代は、エングレーバー(4勝)とラティーンセイル(3勝)。エングレーバーは、デビュー2連勝したのち、様々なアクシデントに見舞われつつもオープン入りを果たしたが、靭帯を傷めて引退。ラティーンセイルは、デビュー戦で熱中症により惨敗後、2戦目は持ったままの楽勝。骨折を経ながら、最後はハ行で引退。
一口馬主撤退を考え、8歳世代は出資ゼロを期し人気馬2頭応募して、予定通り抽選漏れ。その矢先に出資馬3頭が立て続けに勝ったため、撤退を白紙に戻す。
7歳世代は、バンベルク(地方2勝)が園田転厩から中央復帰を果たすが勝ち切れず38戦して引退。
6歳世代は、トリメストラーレが骨片摘出手術後、抹消。
5歳世代は、ブライトサイン(1勝)がデビュー2戦目で勝ち上がったが17戦して引退。
4歳世代は、へデントール(6勝)がデビュー2戦目で勝ち上がり、菊花賞(G1)では敗れるも、天皇賞・春(G1)やダイヤモンドS(G3)を制した逸材。
3歳世代は、トータルクラリティ(2勝)とアロマフェリスを獲得。トータルクラリティは新潟2歳S(G3)を制した後、朝日杯FS(G1)で惨敗するもNHKマイルC(G1)に挑戦。
2歳世代は、ローベルクランツとゾネブルームを獲得。
競走馬は、怪我や病気なく健康が一番ですね。宜しくお願いします。
-
よろしくお願いします。
-
よろしくお願いします。
-
よろしくお願いします。
-
オフ会0人、アトピーガイジ、射夢、タックスむばらい
-
よろしくお願いします(・∀・)
-
よろしくお願いします。