週刊ベースボールONLINE

  • よろしくお願いします。
  • よろしくお願いします。
  • よろしくお願いします。
  • CES CES
    よろしくお願いします。
  • よろしくお願いします。
  • ある乗馬クラブの厩務員をやってます。 競馬も好きですが、馬に乗る事が好きです。 馬場馬術、障害馬術競技、エンデュランス、流鏑馬、馬に関わる事は何でもやります。 馬について意見交換が出来れば嬉しいです。よろしくお願いします。
  • ヘンデ ヘンデ
    東京
    高1のときの秋の天皇賞(1995年)でサクラチトセオーとジェニュインの馬連を取ったのをきっかけで競馬を初めてもう25年以上・・・。翌週の菊花賞でマヤノトップガンとトウカイパレスの馬連もビギナーズラックで当ててしまい、それ以来競馬ファンの道へ。馬券は買っては外れるの繰り返しです。 間近で見て初めてすごいと思ったのはスプリングSのパドックのバブルガムフェローでした。スプリンターズSのヒシアケボノも凄い迫力でした。 あと、騎手ですごいと思ったのは,フラワーパークが勝ったスプリンターズSで、4コーナーで故障馬を避けたビコーペガサス騎乗の的場騎手です。騎手の運動能力の素晴らしさを垣間見ました。 高3の時に、暮れの有馬記念(サクラローレル)の大観衆の一人だったのがよき思い出です。 大学時代は、ウインズ京都(祇園)の警備員のバイトをしており、馬券購入が禁止だったため一時期競馬から離れていました。その後、2002年頃から競馬を再開。大学院時代は毎週予算1000円で、ワイド1点の勝負を続けていましたが、なかなか当たりませんでした。当時のウインズ京都は1000円単位でしか馬券が買えないのと、予算の制約が1点勝負の理由でした。 その後就職し、2013年12月、キャロットの会員となり一口馬主をはじめました。 収支は最初から期待しておらず,無事に競走馬として走っておくれ、と応援するスタンスです。 出資したのはリーガルプレゼンス(2戦2勝ながら骨折引退。。。)、パーフェクトビュー、ラフォンテロッソ、ジーニアスダンサーの4頭です。 家を買って住宅ローンが厳しいのでキャロットはやめました。 馬券の収支は中央より地方のほうが回収率はいいです。自分が買っているレースのみの個人的見解ですが、地方はいったいったの競馬になりやすく、人気薄の馬の配当が跳ねやすいイメージがあります。 2021年9月、新たにインゼルサラブレッドクラブに入会しました。 2021年10月、インゼルで一口馬主再開。計8頭9口で再スタート。2022年、インゼルで追加4頭出資です。
  • よろしくお願いします。
  • よろしくお願いします。
  • よろしくお願いします。
  • サトテルがんばれー
  • よろしくお願いします。
  • 成人して馬券購入できるようになりました。 圧倒的穴党です。 障害戦と新潟の千直が好きです。見てて楽しい。 現役の推しの騎手は田辺さんと望来くんとノリさんです。最近は泉谷と菅原くんも応援してます。 母クーデグレイスの子供を応援しています。とても楽しいです。 予想スタイルは血統です。 テシオ理論の勉強を最近しています。 基本的に全レース予想しています。 函館記念で100万予想をあて、狂喜乱舞しました。 最近は相手が1頭いないことが多いです。
  • 血統が好きです。 馬券は買いません…。
  • よろしくお願いします。
  • ウニ丸 ウニ丸
    北海道
    よろしくお願いします。
  • 4歳の頃 親父に『動物園行くか?』と競馬場へ連れられ 『ほらお馬さんだぞ!www』 5歳の頃 『遊園地行くか?』と後楽園WINSへ連れられ おやつはフランクフルトとコーヒー牛乳が定番な週末を送った幼少時代 そんなおかげで競馬に取り付かれてしまった人生。 くそ親父バカヤロー。 と共に、 こんな楽しい事を教えてくれてありがとう。 只今ファンディーナの追っかけ中♪ つばき賞、ディープの若駒ほどの着差はないから 見る人によっては、まだわからないって思う人もいるんだろうけど、 当日の馬場を考えたら若駒以上の衝撃なんだけどなぁ。 あの時もディープの若駒後に3冠馬出たってブログに書いたら笑われたもんなぁ。 4歳から見てきてたった3頭しか受けなかった衝撃。 どこまで行くのか見届けよう。 きっと日本国内だけじゃ狭い馬なんだろうなぁ。
  • 馬を母親びいきに見る傾向がございます(エアグルーヴ、トゥザヴィクトリー)。 「私も!」と思った方、ぜひフォローしてください。
  • 好きな馬も好きな騎手もいません。純粋に予想から的中までのプロセスしか興味のない素人です。たとえ、どんなレースであれば、関係者の批判はしません。批判すればするほど馬券運がなくなると思ってます。常に騎手も馬も、調教師も全力で戦ってますので。
  • 過去10年のデータを元に近走2走のローテションと前半3Fのタイム、まくりの位置取り、さらに連結する血統を総合的に判断して来る馬を導き出していきます。 最近では枠と血統の関係性も発見し、揉まれないとより能力を発揮するディープ産駒は外枠で買いなど予想も進化を遂げています。 「稼いだお金は誰かの為に使う」 をモットーに日々競馬漬けです。 こんな私ですがよろしくお願いします!