週刊ベースボールONLINE

  • ・馬柱を見るだけで馬券を買ってはいけない。 ・騎手の好き嫌いで馬券を買ってはいけない。 ・他人の予想を理由に馬券を買ってはいけない。 ・馬券が外れたのを他人の所為にしてはいけない。 ・人気だけを理由に馬券から外してはいけない。 ・好走する馬には必ず"理由"がある。 ・凡走する馬にも必ず"理由"がある。 ・馬券を取るには予習と復習が欠かせない。 ■優先する項目■ コース適正、馬場適性(道悪・時計の出方)、近走内容、舞台の傾向 ■考慮する項目■ 調教、パドック ■無視する項目■ 調教師コメント、騎手コメント、他人の予想、その他 一口馬主や、特定の馬に心酔している人の、盲目的なコメントには心底辟易しています。 レース終了直後に騎手へ文句を言う人間、陰謀論者は、今すぐ競馬を辞めるべき。 敗退行為がある可能性は否定できない。 が、特定の馬を勝たせる八百長があると考えるのはあまりにもナンセンス。
  • ルーラーシップとトランセンドがたまらなく大好きです。
  • 中央競馬はターゲットがないと全く馬券が買えないタイプですが、大井は逆にレープロだけを手にし、パドックでの馬の状態を見つつ「1番人気は意地でも絶対に買わない」というオカルトな買い方をしております。 大学時代、ボストン留学中に米国の競馬に触れたのがキッカケで競馬にハマり、その影響からか米血信奉の気が強く、基本的にはスピードとパワー優先のダート競馬に興味は集中してますが、中央の馬券はダートのみということはなく一応は芝のレースもソコソコ買います。 一口馬主は2クラブの会員をやってますが、それよりも自分で馬を所有して自宅から目と鼻の先の大井に預託して走らせたほうが余程楽しいんじゃぁないか?と気付き、勇んで事業計画を立案しつつもどうやっても大赤字必至のため現在絶賛お悩み中。。。 クラブでは「比較的安い価格帯の馬で準OPを目指したい。」という定義のもと、金融商品であることを自覚し、配合を最大の理由にして出資馬を決定しています。 また、地方馬主登録の際はセールでパイロ・カジノドライヴ・キンシャサノキセキ・カネヒキリ・リーチザクラウン・スマートファルコン産駒いずれかの牡馬を購入するつもりでいます。 その他、個人的な一生涯的な目標は馬事文化賞受賞です。
  • よろしくお願いします。
  • 馬券は主に単勝と三連単で勝負してます。POG歴は学生時代からなので18年です。
  • 競馬歴23年。 毎週馬券を欠かさず買っています。 好きな馬はタマモクロス。
  • よろしくお願いします。