週刊ベースボールONLINE

  • ブログで予想を公開しています、見てね~。 https://miyayakeiba.com/ フォロー&友達申請は絶賛受付中です。
  • よろしくお願いします。
  • まったりと友駿さんとノルマンディーさんで一口馬主をやっております
  • よろしくお願いします。
  • よろしくお願いします。
  • パンパンの良馬場は苦手。
  • 大の横山典弘騎手のファン。 頑張って欲しい。ノリちゃん大好き
  • よろしくお願いします。
  • キノスケ キノスケ
    石川
    展開と馬場・コース適性・個体の能力把握を重視して馬券検討しています。
  • しがない会社経営者ですが、近4年くらいは年間回収率もプラスが板につき、 周りからも収支・知識ともに「趣味の域、超えてるな」ヽ( ̄д ̄;)ノと 若干引かれ気味(笑)(^◇^;) 私も昔は毎週末、競馬新聞をわざわざ購入し予想するも、たま~に大きく当てる程度で年間収支は完全にマイナスを10年以上続けてました。 そして「今まで馬じゃなくて記者の予想に目がいってたんじゃないか?」 とやっと気付きました(lll ̄□ ̄) 更に競馬新聞が出来るまでの工程を知り、信じたらダメな情報があることも 知りました。それからは自分で強い馬を探すことはできないかと今のスタイルに♪ サイレンススズカやダイワスカーレットのように「逃げて直線さらに伸びる」馬は強いなぁ~と頭ではわかっていましたがLAP面を調べるようになりやはり究極の強い馬は「テン1位」(前半)&「上り1位」(ラストスパート)で走れる馬はほぼ負けることはない。 そこで順位やタイムだけではなく、前走負けていても強い馬はそのメンバー中で必ず上位の脚(速いタイム)を出す区間があるという考えを基に≪超抜≫≪好走≫ポジションの理論を確立。 同じ前走〔2着〕でも内容のある2着なのか?昇級してくる馬でも上のクラスで通用する馬かどうか?を見抜くことで不当な人気馬を切り、隠れた人気薄を買うことにより今のような収支になりました。 2016年度も札幌開催(回収率97%)以外は全会場でプラスです。 日記・指数表の両方から『しっかりした根拠』を持ってもらえる勝ち予想理論を お伝えできればと思いサイトオープンもしましたm(^^)m ■□■□【馬券Aエース】の≪超抜≫競馬■□■□ http://relax-myodani.jp 【馬券A】で検索 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ※フォローは構いませんが、初見での『友達申請』はお断り致しておりますm(^^)m 毎度日記を覗いて帰る方・全くコメントのやり取りの無い方が 「よろしくお願いします」=友達、という感覚が理解できない。 普段自分が声を掛けたことの無い人に第一声で「友達になって下さい」 とは言わないでしょ! フォローから日記内で会話のやり取りをして、順を追って申請して下さい。
  • よろしくお願いします。
  • よろしくお願いします。
  • 重賞こそ競馬の醍醐味だよねぇ。
  • よろしくお願いします。
  • 最近思ったのは、厩舎とかオーナーは我々以上に失うものが多くそれ故に我々予想家以上にレースを研究しているのではないかということ。 我々はせいぜい1週間くらい前からレース予想を始めるけど厩舎やオーナーは数千万かかっているレースには少なくとも3か月くらい前から準備してると思われる。 なので厩舎やオーナーの意図をくみ取ることが大事だと思う。 厩舎やオーナーが馬を仕上げてはじめてジョッキーが勝てる馬が出来上がる。 なのでなぜルメールがなぜ勝てているかというと厩舎側がしっかりと仕上げた馬をルメールに納品しているからだともいえる。 なので鞍上は「厩舎、オーナー側の意図」を読むための要素のひとつだと考えている
  • よろしくお願いします。
  • よろしくお願いします。
  • よろしくお願いします。
  • よろしくお願いします。
  • よろしくお願いします。