週刊ベースボールONLINE

  • ブログやってまーす^^ 重賞ウイナーデータファイル https://graderacewinner.jp/ シンザン世代(1961年生まれ)以降の、 平地重賞勝ち馬、GⅠ(級)2、3着馬、 交流GⅠ勝ち馬、J.GⅠ勝ち馬及び それに伴う種牡馬のデータです。
  • よろしくお願いします。
  • よろしくお願いします。
  • よろしく
  • よろしくお願いします。
  • よろしくお願いします。
  • よろしくお願いします。
  • 5歳 ・ミリッサ 牝 OP【キャロット】 ・ナイトバナレット 牡 1600万【シルク×2口】 ・エイプリルミスト 牝 500万【サンデー】 ・バレーロ 牡 500万【シルク】 4歳 ・アーモンドアイ 牝 OP【シルク×2口】 ・グロンディオーズ 牡 1600万【サンデー】 ・アーデルワイゼ 牝 1000万【シルク×5口】 ・ダンサール 牝 1600万【G1】 ・イペルラーニオ 牡 1600万【キャロット】 3歳 ・スリーヴリーグ 牡 【G1】未勝利 ・ロサデラルス 牡 【サンデー】未勝利 ・マルニ 牝【シルク×5口】未勝利 ・パラダイスリーフ 牡【シルク×3口】1000万 ・クルミネイト 牝 【キャロット】 ・ジェラーニオ 牡 【シルク×5口】未勝利 1歳 ・ライラックスアンドレースの17 牝 【サンデー】 ・レイヌドネージュの17 牡【G1】 ・エンプレスティアラの17 【シルク×5口】 ・クルミナルの17 牝 【キャロット×4口】
  • よろしくお願いします。
  • よろしくお願いします。
  • よろしくお願いします。
  • 『飲む 打つ 買う』人生を狂わせるリスクがあるから面白い、 “ 美は境界線上に在り!”
  • エリ女でスイープトウショウの複勝に賭けた。 それが彼女の引退レースとなったが、私の競馬ははじまった。 人生と比べて、競走馬のライフサイクルは短い。 生まれて5年、種牡馬になれて20年というところか。 人と馬は同じに時を過ごしながら、馬で人は一生を何度も経験することができると思う。 ディープスカイがダービー馬となり、父アグネスタキオンという無敗馬の存在を知った。前者は引退し、父も亡くなった。哀しいこともある。 宝塚記念で賭けたのは南半球産の若いロックドゥカンブ。直線で故障した。勝った馬がウイニングランを終えても、ただ1頭、雨のなかコースで動けなく泣いていた。命だけでも助かって欲しいと、その日は眠れなかった。 血は継がれる。 日本競馬の歴史は150年。1年に7千を超える馬が生まれている。 世界はどうなんだろう。 未来はどうなるんだろう。 個人的には、近未来にSSのインブリードクロスが世界に血統革命を起こすと見ている。 そんな傍白の自己紹介。
  • よろしくお願いします。
  • 4年ほど前から一口馬主で、最近乗馬も始めました。 競馬中継は見ますし、当然自分の馬の応援のためには競馬場にも行きます。牧場にも行きます。が、馬券はほとんど買いません。 ちょっと変わった切り口の競馬ファンだと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
  • 階段王子 階段王子
    東京 41
    週末は、オッズとにらめっこ。 ぽつぽつあたるが、勝負にいくと負ける。 座右の銘は、馬には適正なオッズがある。
  • よろしくお願いします。
  • よろしくお願いします。
  • 98年からシルク一筋で一口馬主をしております。 かつては年に1~2頭でしたが、ここ数年で後先考えずにポチッと押すことが増えてしまって…(滝汗) https://umadb.com/s/3ZONtPxYvrJ
  • シルクと社台、サンデー、キャロットの一口馬主です。主な一口馬は、 思い出のレースは(馬券を取った) ヤマニンゼファー、イクノディクタスの安田記念 ブゼンキャンドル、クロックワークの秋華賞 2010年のブエナビスタのジャパンカップの3連単 2013年のキズナのダービー3連単 2013年のジェンティルドンナのJCの3連単 単純にレースを楽しんだのは、 何度となく争ったステイゴールドVSローゼンカバリーの熾烈な3着争い。 晩年のナイスネイチャの最終コーナー先頭、番手とか、