今、何気に観ていたら、さだまさし節(^_^)凄く良い歌詞。 コロナウィルス蔓延していても、仕事に行かなければならない人への感謝とエール。好きな人も気にいらない人にも感染させてもいけない。今はジッと耐えよ
コロナウイルスU+1F9A0第一に政府の判断が遅い気が…。春節で大量の入国許し…。医療現場の現実…。危機感無さ過ぎ…。分かりきっている事が起こって来ている。決断が遅すぎる感が…。
故、安倍晋太郎さんの後継者と
又、行きたいなぁとふと思う。
下田にある温泉。有名人が宿泊するみたいで色紙などが飾ってある。歴史ある旅館みたいで。
肌がすべすべになり飲める泉質で行くと必ずペットボトルを買って温泉に浸かった後
ご無沙汰しています。
パスワードが分からなくなり…。
何気にパスワードを入力したら入れました
又、よろしくお願いしますU+1F932
お久しぶりです。皆さんお元気ですか。私は家族で、6月に沖縄に行ってきました。涼しくて予想外でした。ツアーでなく、レンタカー借りて首里城や美ら海水族館やひめゆり部隊の会館や平和公園など観て周りました。シ
古来からの日本人は、おもてなし、奥ゆかしさ、謙虚な姿勢、綺麗な所作、他人への思いやり、秩序を守る姿勢、
いつの時代まで保たれるのかなぁと最近思いました。
昔から伝わる武道や茶道などの所作。
今朝の山
台風の影響で、花火祭りが延期から中止になったところもありで異常な暑さと台風被害にさらされて…。
快晴な天気もこれまで…。
綺麗な富士山を写メしました。
中央高速を走行中、面白い雲を発見(^^)私は一瞬みたら、豚さんがもがきながら泳いでいる(^^)みたいに見えました。
皆さんは、何に見えますか?
災害に遭われた方達の生活が早く日常に戻れる事を願っています。m(__)m
肝心な住居の確保ですね空き家になっている県住などを見かけると、移住できる気持ちのある人ならば、どの地域にもあるのでは…。と
私は、昔から自分の気持ちより家族を優先に考えて生きてきました。それが普通、自分らしい生き方と信じて疑う事なく生きてきました。
介護の仕事したいと思っていたが、父は夜勤もある仕事、母が夜中に具合悪く
7月は、父が亡くなった月命日。
母も…7月に亡くなっている。
父も…母も…エアコンは贅沢と考えていて、猛暑でも、扇風機もしくは、除湿でエアコンを使用していましたが…。
年金生活になると、ほとんど
何度観ても凄いなぁ~と思ってしまいました。去年、写メしたもので、日記に載せたかもしれませんが
全て、品種の違うものを、正確に植えて出来たものらしいですが…。
手間暇かけて…。感動物です。<
益々、混乱しそうです。クレカの申請も携帯も親の許可なく出来るって…。
飲酒、タバコは20歳から。
車の運転は?18歳から?でしょうか…。
変更される年に18歳にあたる人達も親御さんも大変そうU+1F
今日も無事に1日を終えようとしています。
夕日が綺麗だったので写メしました。
おはようございます。
昨夜、購入していた新生姜でガリを作って見ました。
初めて作るので、携帯で検索してみました。
お砂糖こんなに入れるの?と思いながら…。
良い感じの色になってきました
幼い命が…。切なすぎる…。
母親は、母親の立場より、女としての気持ちを優先している。
相手の男性を選んでいる。
母親なら、まず娘の幸せを願い守らなければならないと思う。
生まれた子どもに
日本人の人工も減り、外国人就労に力を入れている日本。
実際に娘の友人の務め先では、お昼時間になると、お祈り室があり外国人の方達が集まりお祈りしていて。友人は「ここは日本だよね。」と思ったそうです。
田んぼをのぞいたら…。
いよいよ梅雨入り…。又、突然のゲリラ豪雨になりそう…。常に雲のチェックしないと…。湿度が高くなると砂漠地帯を歩くような感覚。熱気がムンムンとアスファルトの地面から顔をめがけて来るので…。熱気を防ぐ対策を今