3歳以上11頭中、半年で19戦3勝と・・・。
1頭あたり1ヶ月平均0.29戦はとても少ないですね。
健康なザブライドの謎の放置プレイ。
2勝クラスくらい簡単に突破する馬だろうけど、いざ突破した際
シュトラウス日記が遅くなってしまいましたが、
5月10日エプソムカップに出走し13着、期待を裏切らないド派手なレースを披露しました!
レースでは600m通過地点で34.2秒と、シュトラウスがかかり気味に先
愛馬11頭(3歳以上)の1~3月の出走回数:10回・・・。
残念ながら頓挫が多いせいで、出走回数は少ないです。
停滞気味なので日記にするネタもない!
そんなわけで愛馬11頭(3歳以上)1頭1頭に
勝って早々に記念日記を書き残したいと考えていたのですが、
今週は人生2度目となる生牡蠣当選をはたしてしまい、もがき苦しんでおりました・・・。
馬券もこのくらい大きいのに当たってほしいところだけ
2025年はソルナシエンテ(父ニューイヤーズデイ)が新馬戦を優勝して、幸先の良いスタートを切りました。
そしてこの勝利が今年のキャロット中央競馬初勝利となり、しかも新年にふさわしい馬名(父名含む)で飾
1年あっと言う間ですね。2024年大晦日に成績を振り返ったところ、
2024年愛馬の成績は50戦11勝と、勝ち星としては過去最多、
勝率は22%で、2014年100%(2戦2勝)、2016年勝率30%(33戦10勝)に次ぐ勝率で
セントメモリーズが0.0秒差で奥多摩Sを勝利し、3連勝でOP入りを果たしました。
しかも1着~4着までハナハナハナの大接戦。
私事、奥多摩Sはヴィジュネルに続いて2度目の勝利です。
奥多摩に紅葉を見
寒くなりましたね。今年も残すところ2ヶ月弱、下半期は14頭もいた現役馬から、
シュヴェルトリリエ、ローゼンモンターク、ヴィジュネルと、続々と期待馬が脱退し、11頭に減りました。
その後もナヴィガト
一時は快方に向かったと喜んでいたのですが、本日引退となりました。
右前脚の傷からくる感染症に対し抗生物質を投与しても、感染の勢いを抑えることはできず、
それが原因で左前脚にも負担がかかる
以前、調教中に怪我をして天国に旅立ったルクスグローリアがいましたが、
レース中の事故によるものは初でした。
本日、新潟4Rの直線で、シュヴェルトリリエは右トモ第1趾骨の粉砕骨折を発症して帰
6月9日京都6R芝1800m未勝利戦
愛馬1着同着まであと数cm!熾烈な争いを制したのは全弟エボルヴィングでした。
同族の血を受け継ぐ者同士のドラマチックな一戦に大興奮!
エボルヴィングはスター
今週の下鴨S、ルージュバックの仔フレーヴァードで一口馬主500戦目を迎えます。
1戦目は2014年9月28日ルージュバック、100戦目は2018年2月24日アンフィトリテでした。
54頭/10年で500戦はスローか、ミド
暑い日でした。10R前からパドックにいたので、顔が丸焦げ・・・。
さて、写真からも爪を隠していることがわかりますが、シュトラウスは11RのNHKマイルカップで序盤から折り合いを欠いて、全くやる気を見せず残
訃報を受けて、今日は仕事が手につかないくらいショックでした・・・。
35歳、子供を授かったばかり、マイルチャンピオンシップを勝って順風満帆な騎手生活を歩むと思った矢先ですよ。
神様っているのかな
収穫はめちゃくちゃ多かった。
競馬の内容はというと、私が3月12日に書いた日記そのままだと思います。
最初から抑え気味に入って上手く2,3速をキープ。
直線でギアが4→5→6速と入ったら、32秒台の上
私が一口馬主を初めてから、今年で10年目になりますが、
エルデュクラージュは3年目に出資した馬でした。
それから7年半もの間活躍し、楽しませてくれました。
本当に偉大な功労馬、芦毛で可愛い顔し
栄誉あるelconさん待ちきれないランキング1位のシュトラウスがファルコンSに出走することになりました。
先週のウッドチップ調教では鞍上の指示を無視した暴走?で、世間を騒がせております。
ド派手なシ
エルデュクラージュが鮮やかに逃げ切って優勝しました!
10歳馬ですが、パドックではいつもよりも生き生きとした表情をしていて、これはやってくれるんじゃないか!?とひそかに期待していましたが、見事期待に