ショウナンガルフ1着。
日記にしたためるの忘れてた。
ここまでの序盤5頭は、なにがなんでも指名することにしていた。皆無事に完走してくれて嬉しい。
このガルフはちょっと異色。ハービンジ
8着。
8頭立ての8着。
おそらく落鉄じゃね?とかましてみる。くらい理解不能。弱いとしよう。でも、少しの粘りも無く沈むかね?弱い馬なんていっぱい、たくさん、いーっぱい見てきた。逆走に近いスピー
ブラックコーラル。
何ともいえない厄介なレースの新馬戦よ。一長一短もない新馬戦、実力通りに走れるか分からない馬場。
パドック見てギリギリまで馬を見れれば…それでも分からないか…4コーナーでも分か
1着。
気性がとコメント見て、そうだったの?と見てたらパドックはノッサリ。素直にゲートに入ってスタートもしっかり出た。
何か気合いが入っていないというか覇気が無かったように見えた。
ドリームコア。
あまり縁の無さそうな所から指名。もちろん背景とか良いので指名なのだが、特筆は何だったけか?と思っていた。
今朝、板見てたらなるほどと思った。この時期の人気の過去出走馬を載せてく
2着。
正直8、9着も覚悟した。全然走らなかったらどうしようとも。
もう何年POGやってるだろうか、、色々な指名をして結果GⅠ馬も指名出来ている。
一番勉強したのはアーモンドアイ。
2着。
馬っ気かぁ、うまっけかぁ…うまっけかーーー!
パドック見れなかったし、YouTuberもどこか行っちゃたし、おっきくなったりちっちゃくなったりしてたらしいー!
普通で良いのよ。マジで
ゾロアストロ指名。
モーリス産駒と厩舎が懸念か…自分はそこまで気にならなかった。モーリスのクロスしやすい血統は、いつか大爆発がありそうと思っている。
無事に順調に、進んでくれれば!
期待し
今回の即指名はアウダーシア。
調教過程に難あるかもですが、お構い無し。
馬体、血統、陣営、今回の検討下で一番と云わざるを得ない。
問題なくアウダーシア。
しっかり頼むぞ!頑
今回はGⅠで勝負とはならなかった。
それでも9頭は勝ち上がり。GⅢも取れた。
今回一番思ったのは、自分のケチ臭さ。大胆に出来ないというか行く所で行けなく、慌てて行ってしまう。何かこじんまりと
3頭共に馬券外。極めて遺憾であります。
あります。が、実力差があり残念無念。また成長し、リベンジをしてくれると信じてる。頑張って欲しい!
今回POGから今までとは全く違う様相。流れを全然読
下の投稿なんだったか…忘れた。
さて、京都新聞杯とマイルカップ。
今回の指名馬は2、3着が多い。善戦は嬉しいが、勝利あってのPOG。やって頂きたい!
先ずは京都新聞杯。ネブラディスク参戦
リアライズ
ヤンキーバローズ優勝!
指名馬の重賞制覇は函館2歳まで遡る…さかのぼり過ぎだろ!
ここでメモっておきたいのは厩舎力。
有名所が引退を控えているせいか、今まで軽く見ていた厩舎の台頭が目を
3頭出走想定。いわゆる天王山。
この一戦が、POGの総括。無事に出走まで行ければこれからのPOGに役立てることが出来る。
1頭目はネブラディスク。馬体の造り、血統共に理想中の理想。馬主が馬主なだけに
今年は大惨敗。
他で勝ててたからなんとかなったとしか言いようがない。シンジ君有難う。
騎手がレースに不慮の事故や不祥事。暗いイメージが残った。なんかこう楽しめる感じに持っていく事が難しか
2着。
+8kgで出走してきたのは成長している証し。ケッツにハリが出てきたのか、前後ろのバランスが良くなってきた。レース中の感想。
それにしても直線の砂ぼこりか土ぼこりか、あれは何だ?…ま
1着。
完勝は久しぶりな気がする。
パドックで入れ込んでいたからどうかなぁと思った。レースに行って4コーナー他馬と違う上がり方に驚いたが、結構膨らんでいたので少しどうかと思ったが、完勝。
出走のメドがついてから指名と思っていたが、なかなか動きが無かったので9番目の指名となった。
心情的にはもっと上。出走してくれた時点で、もう楽しみ。
テキ的には全然合格点もらえていないコメントだ
4着。
直線こっから!が伸びずだったが、前が止まらないだけだった。
ゲート入れる前に暴れたのは何だったんだろう…ゲート素直に入って、出たのを見ると若さかなぁ。。
この所指名馬の2戦目が奮闘出