長岡一也氏が思いを述べた「名勝負・中央競馬30年」の冒頭部、いち競馬ファンとして噛みしめたい言葉です。
http://premium.netkeiba.com/news/?pid=column_view&cid=19440
今日の競輪は東西王座戦決勝。今年でラストです。
東王座は関東8車。武田が人気ですが、長塚の差し狙いで。仲間うちなので小細工無しかと。
西王座は中部6車で深谷と浅井が別戦。ただ松川がいるので、すん
シンガポール、1/20(金)夜はクランジ競馬場でしたが、土曜日の日中は一日中観光でした。途中で場外馬券売場(サイマルキャストで海外の馬券を発売中)を発見しましたが、子連れのため入場を断念しました。残念。
紅梅ステークス、サウンドオブハートは着差以上に強い勝ち方でしたね。ただクラシックでジョワドヴィーヴルを逆転できるほどのインパクトはなかったか。
トゥザグローリー、3月31日のドバイワールドカップ(AW2000m)とドバイシーマクラシック(芝2410m)に登録済みだとか。ここでは負けられないですね!
トゥザグローリー、3月31日のドバイワールドカップ(AW2000m)とドバイシーマクラシック(芝2410m)に登録済みだとか。ここでは負けられないですね!
人気馬同士の決着になるのでは。
人気馬同士の決着になるのでは。
観音寺競輪場でIPATからシンザン記念を買おうかと。数日前までトウケイヘイロー本命のつもりでしたが、出馬表を見て気が変わりました。単騎逃げのシゲルアセロラが恵まれるかと。
いま観音寺競輪場にいます。今年3月に廃止される競輪場です。当方にとって、最初で最後の参戦になるかと…。
明日は、シンザン記念や和歌山記念(競輪)を差し置いて、観音寺競輪場に行ってきます。今年3月で廃止になってしまうのですが、明日を逃すと行ける日程が無いので…。現在、年甲斐もなく?夜行ツアーバスで香川県に向
今日は中央競馬のない土曜日。外出中ですが、外出先から立川記念競輪決勝を買います。
ここは深谷に人気集中。ただ2車で後ろは他地区、展開は微妙かも。自在性を増した岡田征陽が、深谷先行なら番手攻略か3番手
「一年の計は金杯にあり」と言いますが、金杯で完敗した人は、どうすれば良いのでしょうか…。
スーパースター王座決定戦、写真判定の結果(2着が永井と有吉で同着)が発表された瞬間、場内がどっと沸きました。
これから麻雀です。KEIRINグランプリで負けたぶんを取り返す予定。本当は平塚競輪に預けたお金なので、平塚競輪から引き出すのが筋なのだが。
ベビーカーで馬券発売窓口に並ぶのは大変なので、現地にいるのに携帯から馬券買ってます。
昨日のヤンググランプリに続き、また全員が自力を持つメンバーでメインレースが組まれました。正直、「脚があるのに競輪は…」というメンバーが集まった感があります。
ここは競輪実績で格上の、井上昌己に期待
ヤンググランプリは村上と小川を頭にした、フォーメーション24点買い。
ふだんの競輪ではこんな買い方はしませんが、自力だらけで一発勝負となる本レースだけは、こんな買い方でも良いでしょう。
今日は自宅で競馬&競輪観戦です。
兵庫ゴールドトロフィーは、スーニとオオエライジンを頭に据えた、3連単12点買いです。
今夜はこれから、会社の部門で忘年会です。今年も忘れられないこと、忘れちゃマズいことがいろいろありますが、まずは年忘れ!です。
ここは池田浩二の逃げ切りです。シンプルに2連単2点で仕留めます。
続いて有馬記念の馬券です。一年の締めくくりですが、相変わらず枠連オヤジです。代用品のトーセンジョーダンで引っかかるかも、というスケベ心が出ております…。