今年の梅雨は長く… そして 毎年の様に起こる自然災害 コロナ禍でもあるので 鬱々しない様に心がけています
好きな音楽♪をBGMに 刺繍の世界に浸ってみた
シップ
梅雨に入り ジトジト鬱陶しかったり肌寒かったりと 体調管理が難しい… 完治祈願を込めて うま編みをした(^-^)
ユーバーレーベンちゃんが オークス後に左前屈腱部に腫れと熱があり 心配したものの大
久しぶりに うま編みをした
都市圏では またもや緊急事態宣言 そして競馬場は無観客
籠り生活にも飽き 自転車に乗ったりして自分なりにストレス解消している 久しぶ
毎日 寒いですね
寒いのが苦手なので気分も落ち込み気味です
仕事が忙しく コロナ禍で教室が閉鎖したりで…なかなか「絵を描きたい」という気持ちが続かない
ソダシちゃんを編んでいる途中で…
クロフネ父さんが旅立ちました
可愛い仔をたくさん残してくれたクロフネ父さんには感謝しかありません
クロフネの血は これからも脈々
謹賀新年
今年は 氏神さんの神馬さまと 市内の馬券売り場近くにある神社の神馬さまに 厄除けと開運をお祈りして来ました
氏神さんの神馬さまは いつも笑っていらっし
寒くなりましたね
毎年 この頃には 鼻風邪をひき声がれするのですが… さすがに今年は 感染対応バッチリなので 体調は良いです
さてさて… 籠り生活続行中につき アイ
風景画に挑戦し 漁港を描いてみました
遠近法が難しい
馬を最初に描いてしまった為 船を描くのに悪戦苦闘
G1シーズンになり 楽しみ一杯になりました♪♪♪
まだ
通販でトートバック用の生地を検索していたら… シップの勝負服と同じ色の朱赤を見つけてしまった
さっそく勝負服をイメージしたトートバックを作ってみました
これからの秋
ねこ好きの姉用に またまたトートバッグを縫ってみた(^.^)
実はその内 職場の方から「外出禁止令」が出されるかも知れない… とヒヤヒヤしている
そして気が付けば いつの間にかマスクの下
コロナ感染者が 全国各地で増えている( ; ; )
外食をしなくなり 図書館や美術館・映画館にも行かなくなった(u_u)
何か家で出来る事を…と考えて 仕事用のトートバッグを縫ってみました
8月に予定している 京都観光や大阪の美術館行きを 断念しなくてはならない予感がしてきました ( ; ; )
withコロナ… 共に暮らすには まだまだ危機感が拭えません(u_u)
引き続き 休日
編みぐるみを始めてから 姉や友人から「私も作って欲しい」と 頼まれる事があり… 馬の他に 犬 猫 鳥 熊を編みました(^.^)
先日 手芸屋さんに行くと 縁があり支援している馬(タカラハニー)
緊急事態宣言が解除されたものの 6月も様子を見ながら 半自粛生活が続きそうです…
休みの日は 部屋の模様替えをしたり 編み物したり 本を読んだりして ゆっくり過ごす様にしています
コロナ感染拡大の中 「せめても」の思いで開催された絵画教室の展覧会…
受付も置かずで 賑わいの無い展覧会になりましたが 他の生徒さんの絵も観覧出来て意味のあるものとなりました(^-^)
コロナ感染のため JRAも無観客のレース開催となりました
馬達も戸惑っているだろうし 歓声やパドックの応援幕が無い事で 騎手の高揚感も小さくなってしまわないか心配です(´・_・`)
外
世の中は コロナウィルス感染の不安
なので… 仕事休みの日は なるべく家で過ごす事にしています
肩凝りもマシになってきたので うま編みを…
今回は マリアライト(^-^)
兼ねてから挑戦しようと思っていた 編みぐるみに挑戦しました(*^_^*)
何とか馬の形になった…かな?
初作は 牧場で遊ぶシップ君 トレードマークの尻尾のポンポンを付けてみました
次作は 肩
今日は初競馬の日(^-^)
今年も 応援したい馬や好きな騎手を中心に 馬券を買いたいと思います(^。^)
お正月明けて初 仕事休みになったので 紀三井寺にお詣りに…
ここには かつて紀三井寺競
明けましておめでとうございます
旧年中は 私の気まぐれな日記に コメントやいいねをして頂いた方々 ありがとうございました
近くにある 八幡宮神社に初詣に行きました(^^)
参道の脇