招待を受諾したJRA所属馬が発表
>>
●ドバイワールドカップ(G1・ダ2000m)
総賞金:12,00万アメリカドル
1着賞金:696万アメリカドル
ウィルソンテソーロ(牡6・美浦・高木登)
ウシュバテソーロ(牡8・美浦・高木登)
フォーエバーヤング(牡4・栗東・矢作芳人)
ラムジェット(牡4・栗東・佐々木晶三)
●ドバイシーマクラシック(G1・芝2410m)
総賞金:600万アメリカドル
1着賞金:348万アメリカドル
シンエンペラー(牡4・栗東・矢作芳人)
ダノンデサイル(牡4・栗東・安田翔伍)
チェルヴィニア(牝4・美浦・木村哲也)
ドゥレッツァ(牡5・美浦・尾関知人)
●ドバイターフ(G1・芝1800m)
総賞金:500万アメリカドル
1着賞金:290万アメリカドル
ソウルラッシュ(牡7・栗東・池江泰寿)
ブレイディヴェーグ(牝5・美浦・宮田敬介)
メイショウタバル(牡4・栗東・石橋守)※1
リバティアイランド(牝5・栗東・中内田充正)
(※1)メイショウタバルはドバイターフへの追加登録を行い選出され、招待を受諾した
●ドバイゴールデンシャヒーン(G1・ダ1200m)
総賞金:200万アメリカドル
1着賞金:116万アメリカドル
アメリカンステージ(牡3・栗東・矢作芳人)
クロジシジョー(牡6・栗東・岡田稲男)
ジャスパークローネ(牡6・栗東・森秀行)
リメイク(牡6・栗東・新谷功一)
●UAEダービー(G2・ダ1900m)
総賞金:100万アメリカドル
1着賞金:58万アメリカドル
アドマイヤデイトナ(牡3・美浦・加藤征弘)
シンフォーエバー(牡3・栗東・森秀行)
ドラゴン(牡3・栗東・松永幹夫)
ドンインザムード(牡3・栗東・今野貞一)
●アルクオーツスプリント(G1・芝1200m)
総賞金:150万アメリカドル
1着賞金:87万アメリカドル
ウインカーネリアン(牡8・美浦・鹿戸雄一)
ダノンマッキンリー(牡4・栗東・藤原英昭)
ピューロマジック(牝4・栗東・安田翔伍)
●ゴドルフィンマイル(G2・ダ1600m)
総賞金:100万アメリカドル
1着賞金:58万アメリカドル
カズペトシーン(牡5・栗東・池添学)
ペプチドナイル(牡7・栗東・武英智)
<<
※ドバイゴールドカップ(G2)は受諾馬なし
なんでアルクオーツスプリントはG1なのに発売しないのか
JRAのシステムだと海外競馬の同時発売は4レースまでか?
>4
競馬法で馬券発売可能な対象レースとされてないから
なおアルクオーツスプリントは1度対象レースとされたけど除外された
何故かは知らん
>4
指定外国競争として認可されてないからね
競馬法に基づいて農林水産大臣が定めないと馬券発売出来ない
フォーエバーヤング銀行
ロマンチックウォリアー銀行
ストレートノーチェイサーとタズの馬連銀行
>6
これ転がしてるだけで5倍ぐらいにはなるだろ
ここでガッツリ買いたい
>6
シーマも普通にレベロマ連覇しそう
ドバイWCは日本馬にとって本当美味しいレースになってるな
勝ち確なのはエバヤンだけかな
DWCが一番勝率高いとか時代は変わったな
最も勝率が低いのは間違いなくドバイGS
次に大分開いてドバイターフかな
アルクォーツでウインカーネリアン三浦皇成が奇跡のGⅠ初制覇とみた
BCマイルにも挑んだコンビだ、きっとやれる
サウジCとドバイWC両方勝てば初か
シーマの4頭の勝敗が全く読めんな
どれも一番上にもなりそうだし、どれが一番下でも驚かない
ドバイターフのブレイディヴェーグ対リバティアイランドの対決が楽しみ
3歳時に見たかったんだけど
ロマウォが出るなら相手にすらならないと思うのよね
またドゥレッツァとシンエンペラー見れるんか
もう海外遠征でも何でもねえなJRAドバイ開催やろ
タバルが最適距離でどこまで踏ん張れるかマジで楽しみ
リバティに負けるじゃねえぞ
>6
タバルに関しては大阪杯よりこっちで正解だったな
アメリカンステージ3歳でGS出るんか
>4
3歳春なんて国内でまともなスプリントレースないからな
日本から大挙して来てるの現地はどう思ってんのかね
盛り上がって大成功と思ってるのか、また小遣い稼ぎに来やがってと思ってるのか
>5
サウジもドバイもまともな地元馬なんていないのに外からならどこも変わらない
そんなの気にするなら最初からやらないからな
デサイル誰だっけ?戸崎?外人?
>0
戸崎
以下の対応が可能です。
※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。