騎手やめろ。
この騎手は本当にゴミ。多分生き方がゴミなんでしょう。騎乗に現れてます。
追えない情けない騎手、和田竜二。予想が当たっても騎手が台無しに。
馬に乗れないなら騎手を辞めて欲しい。錘でしかない。騎手には、この人が乗ると何故か馬が進まないという事があります。まさにそれです。
それでも生きる術。ですか。
全くやる気のカケラもない騎乗です。私も人生過ごして来ましたが、確実にやる気の無いどうしようもない人間は一定数存在します。
やる気があれば、120%あんな騎乗にはなりません。騎手って10回中9回失敗
もうこの騎手はダメですね。あまりにも日々の生活が騎乗に現れています。確実に勝てる馬に乗っても2着。人気薄で持ってくる事は上半期でゼロ。
人間堕落すると取り返しがつきません。
この騎手、昔はそこそこの技術があったんですが、もう今や見る影もありません。人間ダラけるとこうなる典型です。
高知の騎手。恥ずかしい人間です。ゴウマユウタ。生きる為に何でもあり。
騎手として本当に情けない。
佐賀と帯広の発想時間の間隔が5分って、主催者は馬鹿ですか?佐賀から流れる顧客を締め出すシステム。売上伸ばそうという思考が微塵もない頭の悪い方々が多いって事ですね。
今、この方が騎手を辞めても誰一人悲しみません。馬は良いのに未熟な為に取りこぼす。
まあ、こうゆうのに御退場頂かないと、未来ある若手が出て来れません。
どんな顔して生活送ってるんでし
ゴミのような騎手です。本当に酷い。
こんなのが何で騎手できるのか。馬が走らないのではなく、騎手としての技量の問題です。
どうしようも無い騎手です。全員が内を通らないと馬券にならないと分かってる中で大外を回す。
こうゆう馬場の場合、強引にでも内を突いて開かなければ全員納得なのに、絶対に伸びない外を選択する亀田。
どうしようもない騎手です。でも、こんなのでも食べて行けるんです。日本は一見、資本主義のように見えて、実はムラ社会の社会主義。
どんなに無能でも、食べては行けるし、反省もしない。情けない。
暇な方々が世の中多いですね。働いても働いても、年収上がらず暇を持て余す。独り身だとそれでも何とか生きては行けますが、それは人生ではありません。
自業自得だとは思いますが、厳しい現実ですね。
この騎手は馬質が落ちたら全く良い所がなくなりました。そうゆう意味で結局、騎手なんて技術とかじゃなく馬100%だったのですね。
騎乗技術を磨く、海外で経験を積む、どうでも良い事でした。
この騎手はヤバいです。
サラリーマンで言えば、年収300万の万年平社員レベルです。
騎手になるスキルも気概もないので、早く辞めさせましょう。
栄冠賞ノットリグレット
近年、最低の騎乗。新人以下の馬乗りとして致命的な技術の無さ、体幹の無さ、6馬身は損しました。
競馬学校の見習いが乗っても3着に余裕で来れました。
サリオス
この馬を外せるかがキーポイントになります。抑えません。
コントレイル
ペース、馬場、位置取り、関係ありません。普通にゲートを出て、流れに任せて慌てず4コーナーで
パドックで確実に馬券内の馬を見つけても、ひどい騎乗で台無し。
普通に乗れば勝てるのに、あまりにも下手くそ過ぎて馬券圏外。ある意味八百長です。