週刊ベースボールONLINE

アバンダンスシチー
4213 2019/08/11 07:20

デビュー戦で素質の片鱗を魅せてくれたので、人気は無かったけど、迷わず3連複の軸にした。
馬券的中したことは、もちろん嬉しいのだけど、アバンダンスシチーの2戦目レース内容があまりにも衝撃的で。

ハイペースをまくり、直線不利を受けても尚も加速した体力と勝負根性、、負けて強しの内容だった。

一口馬主一年目に出資した馬達はみんな一勝も出来ずに引退に追い込まれ、一勝する厳しさを実感した。

ならばどうする?
選択肢は3つあった。

1、一口馬主をやめる。
2、大手、社台系の馬に出資する。
3、自ら馬選びの目を養う。

選んだのは3,
辞めるのはいつでも出来る。
大手、社台系で楽はしたくないw

ならば、徹底的に目を養おうと。

1年間、一口馬主として成功した方々のブログ、馬選びの基本、血統、馬体、コメントの見極め方を自分なりに研究、今尚も習得中。

徐々に結果が出始めた。

募集価格が安くても満口にならなかったブルーコーラル。
2戦目にレコード勝ちしたアメージングサン。
勝てなかったけど、2戦目に素質を垣間見たアバンダンスシチー。
秋デビュー予定のローレルアイリス。
アルコンシチー。
来年デビューの目玉、フェニーチェ18。

これらに共通するのは、いずれも複数口。
いわゆる勝負馬だ。

募集価格以上は稼いでくれそう、、そこに馬選びの基本を位置づけた。
決してG1などとは思っていない。

野球で言うならヒットの延長がホームラン。
一勝の延長がG1だと。

一口馬主って、スカウトマンの様な心境かもしれない。

非表示の使い方について

以下の対応が可能です。

  • ミュート機能(指定したユーザーの投稿を常に非表示)

※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。

マイページ メニュー