週刊ベースボールONLINE

2年前に書いた日記、震災について
5339 2021/02/14 01:12

こんばんは

日付が変わる1時間ほど前に大きな地震がありました、あと1ヶ月で東日本大震災から10年になります。

私がこのサイトにきて最初の3月11日に書いた日記のコピーです、防災や避難もいろいろ方法がありますが「心構え」というか「意識」というのが大事になるはずです、以下コピーです。


まず最初に
東日本大震災の津波を体験した方で思い出したくない人、辛い思い出のある人は読むと思い出してしまうでしょうから読まないで下さい。




3月11日が近づくと、テレビやラジオでは防災に関係する番組が増え、あの日の教訓を全国へ広めようと様々な角度から津波の怖さを伝えています。

「津波がくる前にできるだけ高いところへ、迷わずすぐに逃げなさい」
東日本大震災で多くの犠牲者が出て、こんな当たり前の事を言われても全国の皆さん津波に対する意識が変わるものでしょうか。
いえ、きっとそれほど変わってはいないのだと思います。

もし海の近くに住んでいらっしゃる人が読んでいたら想像してください。
まずは地震がきました、それも地震の多い東北地方の私達が体験した事も無い揺れかたで、5分近く揺れていたように感じました、仙台市内の信号機は全て消え電柱は真っ直ぐ立っているものがありませんでした、道路もあちこちでヒビが入り所々が陥没しました、建物にもヒビが入り崩れるものもありました。

そして揺れがおさまり落ち着きを取り戻した時に、直感で津波がくると思った人が多かったと思います。

ここまでを想像した全国の海辺の皆さん、あなたやあなたの大切な人は大丈夫ですか?電話も通じない、逃げたくても地震の影響で逃げられないかもしれませんよ。

この状況をわかってから東日本大震災での津波動画を見たら、海に向かって走る無謀な車たちがどんな想いで海に向かったのか理解してもらえると思います、私が感じたどうにもならない津波の1番の怖さはこれなんだと思うのです。

次の日から避難所で、無事に現地の人と避難して助かったお爺さんやお婆さんが、自分を助けに行って亡くなった子供や孫の報せを聞くのです。。。

助けに行ける距離にいなかった人は自分の命は助かります、あとは避難所に大切な人が居てくれる事を祈り探すしかないんです。

私は電話が通じたならもっと多くの人が助かったのではないかと思っています、自分が助からないと悟った時に家族や大切な人へ「無事に避難できたよ」と伝えて愛する人を助ける事ができるから。。。

千年に一度と言われているので、多分私達が生きている間にまた来るとは思えませんが、津波は到達するまでの時間のせいで生き残った人の心に大きな傷を残してしまう事は知っていてもらいたいと思い、今回は文章にしてみました。

海辺に住んでいる人は家族や友達と話し合い、万が一津波がきた時に離れていた場合はどうするか決めておくのが良いと思います

非表示の使い方について

以下の対応が可能です。

  • ミュート機能(指定したユーザーの投稿を常に非表示)

※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。

  • RTG 2021/03/01 11:25
    ムッチーさん、日記を読んで下さってありがとうございます。

    実際に体験した人も、普通に暮らしている皆さんにはとても言いにくい部分があるんだと思います。

    海の近くに住むべきではない

    これが言えないから、それぞれ自分の命を優先に急いで逃げるようにと伝えるしかないのでしょうね。

    私はいくら考えても助けに行く人を止めるのは難しいと感じています。
  • 無知 2021/02/27 00:15
    RTGさん、お疲れ様です。
    前に子供が通ってた小学校に被災された方が体験談を語りに来てくださいました。

    その方も、同じように他の方を助ける前に自分の命を確保が一番大事とおっしゃってました。
    あの時も助けに向かって亡くなられた方が多数いらっしゃったようです。

    凄く難しい決断だと思いますが、そうするのがベストだと知る事が出来たので、良い経験となりました。
  • RTG 2021/02/24 21:14
    綾瀬さん、日記を読んで下さってありがとうございます。
  • RTG 2021/02/24 21:13
    ロシアンさんお久しぶりです、日記を読んで下さってありがとうございます。

    何事でもやりたい事っていいですよね、静岡は台風とかも多いイメージがあります、いろいろ気を付けて元気に頑張ってください(^^)
  • 綾瀬 千早がいいね!と言っています。 2021/02/24 20:08
  • ロシアンブルー 2021/02/23 12:32
    震災の時まで東京にいました
    静岡に帰ってきて波乱続きですが自分のやりたいことやりたいおもいます
  • ロシアンブルーがいいね!と言っています。 2021/02/23 12:31
  • RTG 2021/02/20 21:34
    スコーンさん、日記を読んで下さってありがとうございます。

    本当に今回の地震にはビックリしました、揺れかたは大震災以来の強い揺れでしたので、思ったよりも大きな被害にならなくて良かったです。

    スコーンさんも今年は大雪で大変ですよね。。。新潟も地震の多い地域ですし、それぞれの地域ごとに難しい課題があるように感じます。

    いつも気に掛けて頂いたり心配して頂いて、とても感謝しています(^^)
  • スコーン 2021/02/20 19:34
    RTGさんこんばんは

    今回の地震でケガをされた方はいましたが、東日本大震災のような大災害にならず、ホッとしました。

    ただ、今回の地震は東日本大震災の余震どの事。

    来月で東日本大震災から10年が経とうとしてるというのに何故…

    自然災害は恐ろしい。だからこそ普段の備えは大切ですね。

    RTGさんの震災に対する日記を見させてもらう度に、色々考えさせられますm(_ _)m
  • RTG 2021/02/19 21:59
    宗一郎さん初めまして、日記を読んで下さってありがとうございます。

    本当に天災は地震や台風、津波や噴火などもありますし、その災害の種類や避難する期間によっても必要になる物が変化したりするので難しいですよね。

    でも伝えたいのは、とにかく命があってほしいという事です。

    大きな災害の時に連絡がつかないというのは本当に恐ろしい事です、現地にいる人の安否も当然ながら、助けに行ってしまう人を止める手段もないのです。。。

    地震はこれからもあちこちで起きるのだとは思いますが、あのような大津波は2度と起きないように願うばかりです。
マイページ メニュー