年があけました。余りブログが出来なかったな!
自分にあったブログ見つかればな!
風邪なぞ引かない私が風邪をひきました。
咳、痰がひどく大変でした。
脳性麻痺の言語障害があると、普通に痰を出すのが困難なんだよね!
胃腸や股関節脱臼もある私。病院に行っても、脳性麻痺がある
リハビリには、職業的リハビリとかも、あります。
事故とか、病気で残った機能で、職業的リハビリは出来ないのかを調べ下半身麻痺の方なら、事務系の今はパソコンとかが多いのかな?
あるていど、パソコン
今日はリハビリテイションについて書きます!
ヘルパーさん含め健常の方々は、リハビリと云うときつい、辛い!ホイストレーニングのイメージが、あるのかな?
リハビリテイション。日本語では社会復帰です
先週ニュースで海外では、ストローがゴミ問題に、なっていると耳にした。今週になり海外のチェーン店はストロー廃止が決定になったみたい!日本も同じ系列店はストロー廃止を検討中とか!
外食産業が、ストロー
先週の訪問リハビリは、体の動きが悪いとの事で、お目玉でした。1日の一週間は、課題に心かけるようにしたら、昨日の訪問リハビリは、体の動きは先週よりなめらかでした。先生に、わかるでしょうとの言葉!来週は訪
世の中は、ヘルパー会社と相談してヘルパーを派遣してもらうのが、一般ですが、障害者のなかでは、自薦ヘルパーと言う障害者が作り上げた制度もあります。障害者の生活に取り組んであるて、ヘルパー派遣業務を、やっ
三年位だっのかなやっと自分の生活が判ってくれたヘルパーさんが、やめて三週あまり今度のヘルパーさんは、ヘルパー歴なし。若い頃は自分に合った介助者を作ろうと大学生相手に必死でした。何人か自分が、用事がある
ハワイから帰り、一カ月余り!
海水浴用の車椅子で、海にも入る事も出来最高でした。
海の青も綺麗でした。
ただ残念な事は、身体の機能が動けていたうちなら、介助も楽だったはずだったし。
私
暑い!ビックリするぐらい関東の梅雨明け!早い!
他の地方の豪雨にお見舞い申し上げます!
まだ私は、経験ありませんが、地震や豪雨の時の重度の障害者の方は大変だと思います。自分だらと、思います。避
ここ10年リハビリの先生から、新年にあたり、目標をたてるようにと言われ、毎年生活目標を立てていました。去年はネタ切れもあり、パスポートを作ると書いて、ちょっと大変だったけど作る事ができました。
今年
お勝手の水道が、劣化!不動産に連絡すると、自分で処理するのが、あたり前とか、。
今週身体の動きが悪かったので毎日の自主トレ頑張ってと言われてしまいました。日曜日のベッド柵事件にならないように頑張っててと。
さぁ寝る前も、足運動してから、おやすみなさい
朝は、ベッドの横にある車椅子に足を引っ掛け、ベッド柵をもち、起きるのが大失敗!
足はまがり、起きれなくなり、足がいたみヘルパー会社に携帯に電話し助けてもらいました。
3月の緊急入院も含め、18年
明日は夏日とか。この数年、春秋が感じないです。
桜も八重桜もスピードつけて、はじまり、さって行きました。日本は、四季が美しい国なのに。
なかなか日記を書くことが、なくなりました。
3月の緊急入院、入りたかった施設のショートステイその他もいろいろあり。このままどう、いきたらいいのか、いろいろ考える1ヶ月でした。
3月までは、週二だった訪問リハビリ今月から週一にので、自主トレ頑張る様にいわれた。
体の動きと、カレンダーの自主トレ記録を、見てまあまあかなと一言でした。
ショートステイの間は、20分位を3日できた。療護施設は、18才以上の介助施設なので、リハビリはおまけと言ってもいいかもしれません!
理学療法士は入所者55名対し1名います。その他訓練補助委員と云う職種が
日本の福祉はまだまだですね!
都立県立の療護施設(障害者介護施設)が、少ないので養護学校の親たちが、法人を取り地方の土地を買い施設を建て職員を集め、障害者療護設として、運営している施設もあります。
昨日療護施設のショート終わりました。
都立の時は、入浴も週3回だし、一人部屋なので、私は入りたい施設でしたが、民営になり、介助態勢が、地方療護施設と同じレベルになったので、がくりしました。私は最終