◎10 デビッドバローズ
馬っ気がキツく集中力のないレースが目立っていたが、函館記念のあとに騙馬となった。その後は順調で効果が見られる。前走は調子が下がっていたが、今回は前回以上の調子が見込める。
シングザットソング
気性難。ハミを取らない。途中で走るのをやめる。ヴィクトリアマイル時のコメントでは解消したと言っていたが??能力を出せれば重賞でも上位にくる力はあるが、それがいつなのか分からない
アスコルティアーモ
下級条件では2000m適性と言われていたが、OP以上ではスタミナ切れが目立つ。ルメールは関越ステークス後に1600mの馬ではないかとコメントしているが、単に展開が向かないレースが続いている
2022-2023のPOGはシャザーンが日本ダービーに出走したので、最後まで楽しめました。友達と競っているPOGでは2位でした♪
今年のPOGは以下の10頭に決めました。
来年はこの中から日本ダービーを勝つ子
ここでは久しぶりです
◎ソングライン頭固定の三連単が的中しました
タイムトゥヘヴンは前走で大きな不利が有り、力を出しきれなかったので見直せると思い
日本ダービー過去35年のデータから私が見つけた注目ポイントは生年月日ですw単勝回収率順に並べると誕生月が早い順に並び、「1月生」の単勝回収率は何と441%。それだけでなく、勝率、連対率、複勝率においても1位と
お久しぶりです。
ここの日記は文字数の制限があって、その制限も意外とキツいので、好きなだけ予想を書けないんですよね。。。
日記は書いてなくても、競馬はちゃんとやってますよ♪
有
2019チャンピオンズC 予想
U+202A内枠から楽に先手を取れそうな4インティがペースを握ります。6オメガパフュームは手前を上手く変えられないのが直ってないようなので少し評価を下げました。
今週開催の浦和競馬と真剣に向き合ったところ浦和競馬は…
・配当が安めなのでレースと買い目をしぼって3連単Fで穴馬からめた万馬券を狙う
・馬の能力差が小さいのでコース傾向が出やすい距離に絞る
明日のジャパンカップ。
東京競馬場は重~不良を前提。
前で受けるタイプ、欧州血統、内枠、外国人騎手をプラス評価。
ディープインパクト産駒をマイナス評価。
1枠1番3歳牝
本日はマイルチャンピオンシップですね。
難しすぎてハゲてしまいそうです(笑)
人気二頭は不安要素あり、人気薄には一発を狙える子が多くて悩みます。
ここは夢を見て穴馬を軸にします
◎ラインベックは前2戦と比べ物にならないくらい体に張りがでてパワーも上がっているそう。父ディープインパクト×母アパパネ(母父キングカメハメハ)はワグネリアンとも近く距離延長はプラス。そして黄金の1枠。○は
注目は二頭。
まずストームリッパー。トップジョッキーが次々と騎乗するも苦戦が続いていました。距離を変えてみたりダート走らせてみたり去勢させたり。そして前走でようやく川田騎手によって勝利。つい
今日は家でのんびり♪
荒れそう。
今日は中華料理を食べに行きました。
このレースの特徴は、重賞で連対経験のある上がり馬が馬券になりやすいです。特に前走が函館2歳S、小倉2歳Sは重要です。
東京1400は前半スローで後半が瞬発力勝負の後傾ラップになりやすいです。そのため