そのウマ娘はタブ-を犯した。
最後方から、上りで一気に先頭に出る!
そうか…タブーは人が作るものにすぎない。
そのウマ娘の名は──
「大地が、大地が弾んで、ミスターシービーだ!」
「史上に残る、史上に残る、これが三冠の脚だッ!!」
そんなわけでシンデレラグレイにミスターシービーがまさかの搭乗。
アニメで存在が確認され、キャラデザインもあり、馬主許可も下りたということ。
しかし結果としてキングヘイローのようにゲームで追加されることはなく、
本当に今後搭乗するのか謎な存在の三冠ウマ娘とされてきました。
いやあ、こうしてアニメより前の時代の話で登場してくれると嬉しいね。
元ネタが元ネタだけに相当に破天荒なゴルシ系なんだろうなぁ。
マルゼン・ルドルフ・シービーの悪の組織の女首領とその側近感パネェ。
まだギラギラしていたころの若き皇帝シンボリルドルフもいいぞ。
この顔つきはタイトルとるごとに天に向けて指を突き立てるパフォーマンスも納得だし、
記者会見で「カツラギエース、貴様は殺す」とKO宣言しちゃう顔だ。
この漫画に登場キャラクターたちも魅力的。
ゲームに登場するウマ娘たちはそのまま登場。
他は実在の馬たちをモチーフにした架空ウマ娘でした。
しかしその選択がまた渋い。
・フジマサマーチ
カサマツ学園に特待生としてやってきたエース候補。
オグリキャップにとっての初のライバル。【マーチトウショウ】から。
実はマーチトウショウも芦毛なのである。葦毛のライバルは二人いた。
クールでインテリ系。最初はオグリに勝ち越すという才覚を発揮する。
しかし三戦目からは接戦もあるものの全敗という見事なかませに。
6戦して2勝4敗。最初のボスとして見事な仕事。
少年漫画みたいだろ? 笠松競馬でホントに起きた史実なんだぜ。
・ベルノライト
オグリの親友枠のサブヒロイン。
ビジュアル公開時点ではオグリローマン説・マーチトウショウ説・
ヤエノムテキ説・ホーリックス説などの憶測が飛び交いました。
正解はオグリの同期【ツインビー】でした。これは分からん。
Bの髪飾りか二つでツインB。さらにゲームのツインビーから
パワーアップアイテムのベル+主人公のライトでベルノライト。
伊藤さん…あなたの選抜センスはやっぱり頭おかしい(賞賛)
しかし恐ろしいのは、こんなマイナー馬を数時間で特定してきた
ウマ娘考察班なんだよなぁ……w あなおそろしや。
・キタハラジョーンズ(北原譲)
オグリキャップの才能を見抜きスカウトに来たトレーナー。
みんがみなモデルはアンカツと信じて疑わなかったが…
名前がまったく違っていて安藤勝己じゃないのかと想われたが、
すぐさま考察班がアンカツの旧姓が北浦であることを看破。
やっぱりアンカツじゃねーかwww 考察班こええwww
ここから目指せ東海ダービーなんだけどリアル準拠だと…
中央への転向のとき二人の関係がどうなるか注目です。
やっぱりアンカツ特別ルールの採用でトレーナーも中央行きだよな。
・ノルンエース
・ルディレモーノ
・ミニーザレディ
灰被りのシンデレラにいじめっ子の三人組は必要不可欠。
物語のカタルシスを得るうえで成長する主人公になくてはならない障害。
まぁ、1話でもうノルンエースの腰巾着2人がケチョンケチョンにされたわけですがw
なに、どうせオグリが中央移籍する頃には横断幕持って送り出すくらい仲良しになってるさ。
この三人は考察班も確定には到っていない様子。
三人組リーダーのノルンエースは東海ダービー馬のフジノノーザン説が濃厚。
こいつら絶対に有馬のときに中山まで応援に来るぞw
以下の対応が可能です。
※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。