週刊ベースボールONLINE

大阪杯2025
003 2025/03/30 21:12

今年もこの季節がやってきた
芝中距離の持久力頂上決戦

今年の注目は

昨年の覇者ベラジオオペラが
それほどパフォーマンスを落とさずにここに
臨むが

新興勢力である現4歳世代や
能力を発現してきた5歳世代など
が初参戦する構図

今年は前走のタイム指数110以上の実績馬が
複数参戦している

優勝馬のポイントは

過去10年の優勝馬は全て違う馬であり
4歳または5歳であること

過去1年間の安定したタイム指数
タイム指数110以上の実績が欲しい


天皇賞秋とは違い
舞台適正の高さが必要であること

阪神芝2000m
中山芝1800m

あたりの実績が欲しい

因みに
阪神芝の3着内率75%以上の馬は
ほぼ4割以上の3着内率

該当は
エコロヴァルツ
ジャスティンパレス
ステレンボッシュ
デシエルト
バビット
ベラジオオペラ
ヨーホーレイク

今年は該当馬が多く
これらの馬で決まってもおかしくない


過去10年の優勝馬は栗東所属であること

今年は美浦所属の有力馬
シックスペンス
ステレンボッシュ
コスモキュランダ
ホウオウビスケッツ
キングズパレス
ソールオリエンス
本命から穴馬候補になりそうな馬たちが並んでいますが

栗東の厩舎にとっては意地でも負けられない

それが大阪杯


過去10年の優勝馬のうち
7頭はノーザンファーム、社台生産馬ですが

ノーザンファーム系列のトップレベルは
海外に遠征している

最強世代と評される現4歳馬
ダノンデサイル
シンエンペラー
チェルヴィニア

三冠馬リバティアイランド

など大阪杯に出れば人気を集めるであろう
主流条件のトップホースたちはここを選ばない

あの
グランアレグリア
コントレイル
がレイパパレに負かされた舞台

米国的なスピード持続力が求められる
米国型ナスルーラ系
米国型ノーザンダンサー系の血を持つこと

このあたりをまとめると

優勝候補は

エコロヴァルツ

ですが

最後は横姿を観て決めたいと思います

エコロヴァルツは昨年の秋ころから
横姿に幅が出てきて
今回横姿を観るのが楽しみな一頭です

ミルコもこの舞台を得意としている

前走シックスペンスより前につけて
斤量差1kgあったとはいえ
あわや勝ち切るところまで

確かな成長を感じました
阪神芝はBコース変わり
エコロヴァルツに優位になる

母母父にエーピーインディ系は
アルアインを思い出す


3月31日追加

横姿を観て

ベラジオオペラ

この馬に関しては
再好走があるかもしれない
と思いました

能力上位の
ステレンボッシュ
シックスペンス
コスモキュランダ
ヨーホーレイク
は背中が長く見えて
どうも機動力に関しては後手を踏みそうな印象

ステレンボッシュは後ろから
突っ込んで来る姿が想像出来ます

ただ、勝ち切れるかというと
過去の大阪杯優勝馬の殆どは
逃げるか好位抜け出し


シックスペンスも突っ込んで来そうではありますが
武史に一抹の不安
高松宮記念のレース振りは精細を欠いている
武史の芝G1優勝は
ソールオリエンスの皐月賞に遡り
昨年に至っては3着内もソールオリエンスの宝塚記念のみ
G2、G3でも3着内は多いが勝ちきれない
心の問題だと思います


横姿からは
ロードデルレイ
デシエルト
あたりも可能性を感じます

3月31日追加

牝馬の強いレースでもある

過去10年のうち

3着内に牝馬が入らなかった年は

2017年、2018年、2019年しかありませんが

そのうち牝馬の出走自体が
2018年のスマートレイアーのみ

牝馬が2頭以上出走した年はすべて
牝馬が1頭以上3着内

今年はどうか

牝馬の出走
ステレンボッシュ
ラヴェル

自分は今年の牡馬
ベラジオオペラ
エコロヴァルツ
ロードデルレイ

は非常にいい状態だと思います

非表示の使い方について

以下の対応が可能です。

  • ミュート機能(指定したユーザーの投稿を常に非表示)

※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。

マイページ メニュー