ディクテオンは印を一応付けながらも切ってしまったので的中は単勝のみだが最終Cの手応え、展開に安心して直線見ていられました^_^
本厄だった去年は散々でしたが、年明けて嫌な事はそこは後厄でちょいち
今のところは…
メイショウハリオは初の川崎記念。
1600でも好走した経験はあるが本質的には2000ぐらいが丁度良いと考えます。
サンライズジパングを頭固定は怖いけど馬券内ならば近走の内容を見ても
自信のエリカエクスプレスに◎
とりあえず、この馬が弱いわけはない笑
フェアリーSが1600mで実施されるようになってからの勝ち時計より1秒以上早いわけで…その日が時計が出やすい馬場だったとしても
結構自信があったんですが控えめに本命①からワイド全で的中ですm(_ _)m馬連全でも良かったんだけどなーとか思いつつも、、まぁ良しとしましょうか笑
林とかもワンチャンありえるかなーとか思いながらワイ
皆様ありがとうございましたm(_ _)m
例年ですと、毎年最後の最後まで大井競馬を楽しみ、
明けてまた元日から連日地方に手を出し、中央開催が始まる前からボロボロになってる私ですが、
来年は
どれが選ばれるんだろうか…
成績が良いのはジャスティンミラノだが引退してしまったし、ともなればダービーを勝って有馬3着のダノンザテイルが最有力だとは思うが、牝馬からチェルヴィニアなんかも名前が上がり
今年のこれ、結構多いような気がして、
気になって調べてみたんです…ざっと30年ぐらい。
で、早速の結果なんですが、
前走1番人気て、ゴリゴリの強い馬以外あまり来てないんですよね(^◇^;)
クリスチャンと川田は三連複BOXで買ってたけど他が4.5.16着で残念でした。やはりエリザベスはリピーターレースであり、それより狙うべきは【初騎乗】
これについての解説は長々と去年書いたんで気になる人は遡
買うか悩みましたが1点だけ。
三連複6-10-11
日本国内と比べ3×3より若いクロスが圧倒的に多く発生するぐらい海外競馬は父×母父ノーザンダンサー系同士の配合が主流である。
それでも好走傾向に
リアルタイムではなく、ちょっとしてからレース見ようとしたんですが、当たっているのであればレース掲示板への書き込み良いねもらってメニューバー赤くなってるはずなのに、、(まさか、、外れた?)
と
馬体重増えて出てきてほしいなーと思っていたら、
ちょい期待してたより増えてはいたけど、、
信じて買ってみたいと思います^_^
◎モズナナスター
まだ全ては見てませんが、たぶん単
数日前の日記で今後の買い目は
3連単フォーメーションで8番人気以内だけ買って、
かつ10点以内とか言ってたんですが、
早速やらかします笑
というのも私の菊花賞での本命はずっとメ
私の今年の本命メリオーレムが在籍する厩舎で結果として、メリオーレムを買いたいがために…と後付けデータ何でしょ?と言われても仕方ないのかもしれませんが、そうなってましたよ?て事だけはお伝えさせていただき
皆さんこんばんは!射手座のtakuYaです( ^∀^)ノ
菊花賞に限らず【長距離】と言えばジョッキー!とよく耳にするように春天を勝ちまくってる盾男の異名をほこる武豊ジョッキーを筆頭に近年はルメール、武豊、引