福島 はどっしり系が伸びあぐねてる
函館 は持続系
小倉 はシンプルに強い馬 やや先頭が捕まる傾向強めも4角先頭の手応え良ければ残る
函館はアメリカンというかダート馬っぽいのが良いね
マインドユアビスケッツ ドレフォンなんかが芝で勝ってるから
福島は前回より時計がかかってるから
少し重めのキズナ産駒とかがいいみたい
3歳馬が人気して飛ぶことが目立ちますね
条件戦レベルと考えたほうがいいかもしれません
今年はあまりレベルが高くない可能性が濃厚です
函館はイン・アウトが理想でどうやらやや差し優位になってきた様子
それでもレコードが出るので外枠は間違いなく厳しく一桁馬番から入ろう
ライトバックは気持ちの問題なのか?
この世代の牝馬を見る限りそんなことは無さそう
桜花賞の勝ち馬はモレイラマジックだからそれ以降は勝ちがない
2着馬はVMも勝ち海外含めて重賞連勝だが
阪神は前残り多発 末脚が削がれて先行タイプ道悪巧者がべらぼうに強かった 綺麗な馬場の戦績はあてにならないし コメントも的外れで困った
府中は長くいい足を使えるスタミナ型
調子が良さそうな
府中の芝はちょっとタフな感じでキレで差し切るのは困難
ダートもいける血統とか それこそクラシックで苦戦傾向の種牡馬がつよい
阪神の芝も雨降って最終は初芝逃げ切り
外目を回ると苦しくな
柔らかめの函館芝がどんな感じなのか1レースから大事だね
平場に3歳が加わって波乱増えた感
とくに気になるのが時計を詰められていないのに人気になってしまうダート路線
芝も同様だけど下級クラスなら相手は軽め
持ち時計が全てではないものの
先行押し切りよりもちょっと後ろからじわっと進出して差し切る競馬がハマっている阪神の芝
最後は外に持ち出しても良いし内から強襲してもOK
時は来た 鞍上とのコンビで勝ちきってほしい
安田記念 枠出てないけど
◎ブレイディヴェーグ 鋭さ目立つし府中◯↑
◯ジュンブロッサム 力出し切れば上↑
▲ソウルラッシュ 前走全力高速府中は△でも
☆シャンパンカラー 過去最高の可能性↑
安田記念へ向けて
3歳と7歳は基本厳しい
→3歳はまだ馬が若過ぎる 7歳はいくら晩成でも素質があればG1を勝って既に種牡馬入り
条件ベストでも△ソウルラッシュ他
大穴の出現は稀
安田記念へ向けて
マイルチャンピオンシップ
1着ソウルラッシュ馬番13 通過1010上がり33.6
3着ウインマーベル馬番14 通過4 2上がり34.5
4着ブレイディヴェーグ馬番2通過910上がり34.1
キタサンブラック産駒がダービー制覇
ドゥラメンテ産駒は意地の2着
サートゥルナーリア産駒が渾身の3着
キズナ産駒がオークスに続き4着止まり
勝ち馬の産駒は引き続きデータで通用しそう<
府中の芝は雨の影響が大きく軽めの馬が良かった
最後までバテずに伸びる馬が少なかった
東京優駿→ジョバンニ
野路菊は今でも取りこぼしだと思っている
皐月賞の不利は致命的でしかも上位陣はか
関東地方の天候は最悪だから土曜日のダートは重くほぼ不良だろう
しかし芝に関してはわからない
曇りだから昼間に乾くことはないにしても
日曜は良発表まで見込める