先日映画『異端者の家』を観てきました。
私の映画仲間の間では賛否両論ある映画です。私は、本作は大変レベルの高い秀作だと思いました。
モルモン教の若い女の子宣教師2人が、Mr.リードの家へ布
あまり考えないで予想したら当たりました。
まあ、固い結果ではありますが…
スマホで見ましたが、川崎より見やすい映像で、レース内容がよく分かりました。
ナチュラルライズ圧勝でした
リバティアイランドと言えば、あの前髪のおさげ。日刊スポーツの記事によると、助手の奥さんが三つ編みにしたという。「強い強いって言われるけど、かわいい女の子なんだよ」という気持ちを込めているという。そして
★マイラーズカップ
プラス収支になりました。混戦模様で、なかなか買い目に入れる馬が決まりませんでした。ロングランとニホンピロキーフは戦績を見て、昨年より地味に調子を上げてるように見えたので選びまし
これだけハズレておいて何ですが、今回の皐月賞の様相はある意味予想通りでした。
クロワデュノールの一強ムードに違和感がありました。そこまで強い?と。クロワ、クロワと煽るマスコミに不信感がありました。
本当に相性の悪い今年の3歳牝馬。この小娘たち、どうしたもんかと、ほとんどお手上げ状態でしたが、負けてたまるかと、この桜花賞、禿げる勢いで考えて、渾身の予想をしました。そして結果は2着から5着的中という結
ベラジオオペラ、こんなに頑張れるとは、おみそれしました…おめでとうございます!
昨夜のドバイSCのダノンデサイルの見事な勝利を見て、ベラジオオペラをやっぱり買い目に入れようかなとちょっと考えました。
本日のダービー卿CT(GⅢ)にマテンロウオリオンが出走しました。
惜しかった!ハナ差の4着!
最後の直線、シンガリからグングンスピード上げて走ってきた時は、おかえり、オリオン!って嬉しくてちょっと
今日は花冷えも花冷え、冬に逆戻り。セーターを着て映画『教皇選挙』を観てきました。今年の米アカデミー賞の脚色賞受賞作品です。
教皇が急死し、次の教皇を決める選挙、コンクラーベが行われることになり、首
本命ショウナンラプンタ、ハナ差の4着…!
馬券に絡むかどうかの3着争いの負けは、本当に悔しい!
3着入ってればなあ、ラプンタの複勝とサンライズアース&ラプンタのワイドでプラス収支だったのにい!私に
今回のメンバーを見ると、勝ち馬はコレだ!と思えるような、決め手のある馬はいなかったので、複勝なら堅そうな馬を本命にしようと思いました。マテンロウバローズは2戦2勝で、ローテも無理がなく、鞍上も変わらず横
こんなにうまいこといくとは思いませんでした。
俺プロのお陰で地方競馬もちょっと覗くようになり、やはり中央の馬の方が地方馬より上手なんだなと、中央の馬から本命を選べばまず間違いないと味を占めた今日こ
弥生賞、的中は的中でしたが、本命のナグルファルが沈んだあ~(泣)
ナグルファルを本命にしたのは、この馬が前走のように強く勝ったら、皐月賞がおもしろくなると思ったから。1番人気で2連勝の馬。いかにも強
競走馬シルバーファーンが生まれてから引退するまでの物語。シルバーファーンの生まれた生産牧場の人たちや、シルバーファーンを管理する厩舎スタッフ、馬主、そしてシルバーファーンの騎手が一頭の競走馬を育てなが
シックスペンス、スプリングSの時に、これは良い馬だ!と心奪われました。道中首を下げ気味にしてリズムをとりながら走る姿といい、最後の直線の切れ味の良さといい、馬体を前に押し出すパワーといい、この馬は必ず
今日は1日、映画の日で1300円で観られるので、映画館に行ってきました。
観た映画は『セプテンバー5』。今年のアカデミー賞で脚本賞にノミネートされてる作品です。
1972年のミュンヘンオリンピックで起
先日私の日記のコメントに、棺桶に入れて欲しい馬券について書いて下さった方がいて、私も初めて買った馬券を棺桶に入れて欲しいと思いました。そして記念に取ってあったはずの初めての馬券を探して見つけました。そ
フェブラリーSは本命のコスタノヴァが勝ちました。コスタノヴァを本命にした一番の理由は前走根岸Sの勝ちっぷりの良さです。休み明けの馬体でまだ仕上がってない感じにも関わらず、2着と4馬身差の圧勝。活気溢れる
いやあ、やりましたよ、ちめ(笑)ホント、渾身の予想のこの2レース、プラス収支の的中となりました。
★共同通信杯
的中となった大きな分かれ道は、ネブラディスクを消してリトルジャイアンツを本命にした