週刊ベースボールONLINE

友だち   フォロー   フォロワー
0 5 4
ラデツキー 悟り
 89 東京
競馬の正義
5516 2025/04/20 11:38

競馬を正義にするものは回収率をプラスにすることだけ。
ギャンブルを人が嫌うのは金を損すると思うから。
競馬を綺麗で良い感覚を抱かせる一番説得力のある事は、良い結果をだして利益がでれば正義になる。
そこで問題なのは・・・

競馬の基本は穴馬から買ってローリスクハイリターンを狙うのが常識と思っていたが、最近思うのは本命が当たっても紐が外れ利益がゼロになる事。
大変残念で寂しい気持ちになる事だ。
逆に本命決めたら複勝、単勝の一点買いの方が収益も安定して利益がでるように思ってきた。

自分が決めた本命から複勝一点買いで年間回収率120%位は可能と思う。
この馬券方のほうが
ストレスなく競馬生活できるような気がする。

結局、利益がプラスならば何でも良いのだが、出入りが激しいよりも安定しているほうが心は楽な気はする。

後はやってみるかどうかは自分次第だが・・・

非表示の使い方について

以下の対応が可能です。

  • ミュート機能(指定したユーザーの投稿を常に非表示)

※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。

  • ラデツキー 2025/04/23 01:36
    そう!
    なので3連系馬券が利益を大きく削っているので買うの辞めようか思案中なのです。

    でも唯一の楽しみがそこなんだけど・・・

    どんなもんだか?
  • ラデツキー 2025/04/23 01:33
    そりゃ複勝は最低一点買いで10万単位で買わなくては意味ないですよw
    少額で、買っていても利益がでません。

    一点買いで利益1万でればOKなのです。稀に2倍前後ついたりしますと嬉しいですが・・・アハハw馬券代は一ヶ月複勝だけでも最低600万以上は購入してますよ。
    平均1日20万購入を毎日続けたら、そうなりますからね

    まあ、それを繰り返して行くしかないのが、大変に辛く精神的に疲れるし面白いことではないのです。

    競馬に夢などは見ずにつまらない仕事だと思い熱くならずに熟して行くしかないのです。

    それで私の紹介でも書いているように
    残念話ですが競馬で生活をしているというわけです。
    オススメはしません。

    何も面白くなく、辛いことです。
  • フラダンサー 2025/04/22 19:21
    こんばんは
    >そこは私は一応プロなんでしょうね

    プロとは、他に仕事をしなくても生活ができると言う
    意味ですよ。生活できてますか。

    一応、プロと言うからには、年500万円以上の収益がなければいけません。仮に年百万円のプラスに持っていくには
    110%で1000万円以上買わないと駄目ですね。
    単純に100日と計算すれば、一日に10万円を賭けなければいけません。1レースのプラスが平均1万円。(回収率)
    当然、全外れもありますから、一日の回収率は110%では
    駄目ですね。複勝で儲けるのは、少額なら可能ですが、
    生活するだけの掛け金になると、かなりのプレッシャーがかかります。それがあなたにできますか?
    一日に毎回、10万円賭けられますか?

    競馬で勝つのは、その日なら出来るでしょうが、
    年間を通して勝つには、かなりの狭き門です。
    簡単に120%は可能とか書かないでね。(笑)
  • ラデツキー 2025/04/22 18:48
    読んでくれてる人がいるとは驚きました
    読んでくれてありがとうございます。

    いや実際にセコい話ですが
    平日は3日で3~5レース、中央開催は2日5レースくらいかけて複勝だいたい1.0から稀に2倍くらいついて収支はプラスになってるから私はどうにか可能ですよ。
    そこは私は一応プロなんでしょうね

    精神的に疲れるし1.0倍が3連続来たあと外れて10万がなくなった事も一度経験しましたが、どうにかプラスにはなってるのですが、
    問題は三連単がマイナスになってて、出入りが激しすぎるのが大きな問題。
    1000倍以上当てても・・・
    またハズレの連続が続き・・・
    まあどちらにしろ面白いものでもなく、相当に疲れることではありますね。
  • フラダンサー 2025/04/22 07:57
    おはようございます。

    >自分が決めた本命から複勝一点買いで年間回収率120%位は可能と思う。

    これは無理ですね。やってみれば分かります。
    一日単位なら可能ですが、年間522=104日
    では、まず無理ですね。
    これができれば、あなたはプロになれますよ。
マイページ メニュー