夏競馬つまらないね
毎年の事だが本当につまらない
こんなのに大切な金を太くかけれない
投資や利益度外視で、ゲーム感覚で少額でやってるが本当につまらないね
少し私の競馬も夏はロングバケー
オフシーズンだね
競馬なんか真夏には無いほうが、馬のためには良いとは思うね
金をかけるコチラ側も熱中症で駄目でしたなんて、コメントみたら太く金はかけれないからな
半世紀は生きているが昔とは
40年くらい前は、私も新聞や予想屋のコメント、データなどを参考にして馬券を購入していた時代があったな
まあ、どれもこれも当たらないのだが・・・
でも昔思ったのが毎回のように外す予想屋を15人探して
競馬でも競輪でも競艇でも何故ファン達は大レースに限って大金使ったりする人が多いのだろう?
平レースでも何でもいいから勝てる所に大金投入したほうが効率的なのになと、いつもファン達を見て思っている私が
競馬でも競輪でも競艇でも何でも良いのだが、結局南関とJRAが配当安定してて勝ちやすいからやってるだけな私
競輪や競艇のワイドや複勝なんて元返し当たり前
競輪にいたっては単勝も複勝も無い
やっぱり馬券は複勝に限るな
3連携の馬券や馬連当たれば楽しいが外れる事も多いし連携馬券だけならば多分赤字だぞ
そりゃそうだよな
基本的に多点買いして当たり馬券は1つだもんな
合計
笑えるな
古い米を安く買うために夜中から並んで買うとかw
新しい米買っても2000円くらいしか価格変わらないだろ
冷静に考えて古い米を二千円で買うよりも、夜中から並んだ時間を時給にしたらって考
最近思うなあ
競馬とは本来は記憶のギャンブルだった。
現在はデータや、記憶から飛んでいたとしても、はたまたレースを見ていなくても簡単にレース再現映像がみれる時代だ。
記憶なくても関係
中央競馬で1勝以上できる馬の割合って何割ぐらいなんだろうか?
計算もしたことも無いし、そんな統計を見たこともないので不明だが、たとえ1勝2勝しても先は見えている
中央競馬で駄目にな
駄目な騎手はG1なんかになれば用無し
であることは競馬の基本だ
いくら混戦とはいえ、いくら駄目な馬ばかりだとしても騎手の能力は変わらない。
基本にもどり競馬は騎手で考えて行かねばならな
しかしまあネットで競馬の検索すれば、競馬予想の宣伝ばかりだな
だいたい競馬予想なんて普通は自分自身でするものだ
人に予想してもらって当たれば最高に楽で良いのだがハズレる予想だから教えてい
私は馬券が大好きな馬券ファンであり、間違えても競馬ファンなどではない!
常に自分の買っていない人気馬が馬券外になることを願ってレースを見ているようなものだ。
断然の一番人気が飛ぶレースは
サラブレッドなんてものは基本的に人の言う事は聞かないもので上手く操作して走るなんて容易いものでない。
そして
どんな騎手でもミス無しの完璧騎乗なんか毎回できない。
下手な騎手なら馬に
競馬なんてものは、正直馬に差なんてよっぽどでない限り無いね
以前から言ってるが大切なのは馬の仕上がり状態。
そして状態が良い馬には成績の良い騎手が乗る
なので競馬は騎手で買うのが正解
昨今の競馬は、生産者の努力で素晴らしい馬ばかり生まれ馬の能力差が本当に少なく思う。
そして、馬の能力差がないためレースの勝ち負けは、陣営の馬の仕上げで大きく結果はかわり、仕上げ以上に大事なの
最近の競馬面白くない
強い馬は稀に、でてくるが基本的に良い馬ばかりで馬の能力差がない。
現代競馬は馬よりも、むしろ騎手で結果がかわる。
良い馬に下手騎手よりも普通馬に名手が乗ってる方
競馬というものはファンが熱くなり馬を応援し、そして熱くなったファンを馬が裏切るスポーツ?ギャンブルである。
ファン達は馬に洗脳されてるのか、競馬新聞やメディアに洗脳されているのか信じて馬券を買って
競馬を正義にするものは回収率をプラスにすることだけ。
ギャンブルを人が嫌うのは金を損すると思うから。
競馬を綺麗で良い感覚を抱かせる一番説得力のある事は、良い結果をだして利益がでれば正義になる
本当に最近思う。
現代競馬は生産者の努力が凄すぎて、良い馬ばかり生産できるようになった。
そのせいで馬の能力は、どんぐりの背比べとなっている。
現代競馬は馬そのものよりも、騎手や関係者の気