残された時間で最良の結果を出すためにやるべきこと
◎2アーモンドアイ
天皇賞秋では勝利したものの以前のような爆発力がなく物足りなさを感じたのは私だけではないはず。
もう限界では?
■中山11R 金杯
◎7ブラックバゴ
このタイミングでここに出てくる訳。
を考えると6番セダブリランデスとブラックバゴ陣営の鼻息が荒いのは想像に難くない。
特にブラックバゴの斎藤厩
年末の激務でふらふらだがこのレースは外せないですね。
有馬記念は勝負します。
◎4ブレスジャーニー
人気のスワーヴリチャードを負かした馬。
枠順も良く一発を秘めた絶好の
中京11R チャンピオンズカップ
◎16ローズプリンスダム
ムラ駆けのロージズ産駒。次は走る番
前走の敗因は出遅れと4コーナー付近での酷い騎乗に尽きる。それでも大外に持ち出して追
■東京11R
◎4キタサンブラック
信じるしかない。
世の中強い強いと言いながらいつも皆半信半疑でそれがこのオッズに表れている。新馬戦から買い続けていたらすごいことになってい
■東京11R
◎12マイネルハニー
今の馬場なら期待大
毎年そうだがジャパンカップの週は内枠に相当有利な馬場になっている。見た目に荒れていても,地盤が締まっているのだろうか・・・今年
■京都11R マイルチャンピオンシップ G1
◎3ヤングマンパワー
昨年の人気馬
前走、前々走も一線級相手に見せ場十分で紙一重。
今回枠順も最高。Cコースに替わったばかりの馬場で
■東京11R
◎3ワグネリアン
ルーカスとの対決はたのしみ。
さてどちらが強いのかという話で盛り上がっていますが、そのオッズが示す通り現状ではやはりワグネリアン。新馬戦では4コ
■京都11R エリザベス女王杯 G1
◎18エテルナミノル
ここで真価が問われる。
この馬が強いと思ったのは昨年の甲東特別。結果6着で地味ではあるが、走った馬場の位置や距離ロスを
■京都11R みやこステークス G3
◎11ローズプリンスダム
勝っても勝っても人気が出ない
例年圧倒的な強さを見せている4歳馬がどういうことか今年は1頭もいなく大荒れの匂いがぷん
■東京11R 京王杯2歳ステークス G2
◎5タイセイブライド
終わってみればミルコ
と、今回もなりそう。例年大きく荒れるレースだが今年は上位人気で決まりそう。
問題はタワー
■京都11R
◎13ボウルズ
決め脚勝負
新馬戦はややこしい勝ち方をしていた。経済的な走りではなかったということ。
いろいろロスを出しながらもあの脚を使うことはなかなか出来
■東京11R 天皇賞 秋
◎5ヤマカツエース
馬群を突き抜ける勝負根性。
2015年3月の「中スポ賞ファルコンステークス」この馬に惚れこんだきっかけとなったレースである。
最後
■京都11R スワンステークス
◎11セイウンコウセイ
ここが狙い目
外枠、4歳馬そして斤量58Kgというのは最高の期待値を示す。
展開も有利でコース相性も良く、この単勝人気は
■京都11R 菊花賞
◎1ブレスジャーニー
普通だったらレベルが違う。と思う
ただでさえ混戦なのに、皐月賞、ダービーと主力の一頭だったはずのブレスジャーニーが骨折明けの参戦。<