添付のとおり
勝率26.5%(年間9勝)は2008年40%には及ばないものの好成績でした。ただ、そんなことよりも昨年に続いて出資馬全頭が勝ち上がり、クラシック路線に向かっていることが非常に嬉しい。来年の4歳3歳馬が活躍してくれる
昨年のへデントール、ヴィスマール、アルセナールに続き、今年のレイニング、バースライト、ロジャリーマイン(今月の未勝利を恐らく突破)も、勝ち上がって重賞戦線に突撃できそうです。ピオネロ、スルーセブンシー
一口馬主を始めた20年前、一番縁遠いのが菊花賞だと思ってた。今日、へデントールが2着(ルメール鞍上なら勝っていたかも)に来てくれて…、昨年のスルーセブンシーズの宝塚、凱旋門賞やクルミナルの桜花賞、オーク
検討時間が無かったので直感で。
今年もクラシックならびにG1制覇を目指します。
一昨年、昨年と、ある基準で出資馬を絞り込んだら、現3歳馬についてはアルセナール、へデントール、ヴィスマールの全3頭が勝ち上がり、将来を嘱望される活躍をみせている。次世代3頭も活躍してくれれば、選定基準は
アルセナールをクラシックに出走させたい人達(POG?)が掲示板を賑わしているけど、少なくとも桜花賞はやめた方が良い。我々出資者には「休む休まん」の選択権は無いけど、クラブは冷静に判断するでしょう。
フランス到着!素晴らしい胸前、トモだなぁ。
凱旋門賞での活躍を祈念して厩舎提供写真を投稿。
マリアライト2022、クルミナル2022、エリティエール2022の三頭に応募して全馬出資確定。
レオパルディナ2022を見送った吉凶や如何に。
関西、牡馬、母優先だけで絞るつもりが、結局は1.10.63に申請しました。さて、どうなるか?
3歳夏までの勝ち上がりを求めると相対的に早熟血統しか残らないし、未成熟な馬体で競走することで故障する馬も増加する。2歳夏から3歳夏までの新馬戦、4歳夏までの未勝利戦とすれば育成や調教に余裕が出る。
商
あとは出資馬スルーセブンシーズの宝塚記念出走&激走を祈るのみ。
感謝
以下、某競走馬界重鎮と会食した際のお言葉です。
期間限定、クラシック迄の魔の応援団(一部の)POG!故障リスクがある馬でも「走らせろ!」とか、狂気の沙汰です。
自分勝手な理由で、競走馬の将
6.サンブルエミューズの21 一括 ○
45.コルコバードの21 一括 ○
73.オーマイベイビーの21 一括 ○
昨年は、レイクトロシュナ、パンテーラネーラ、プレドミナル、ディオファントス、ラスハンメルの5頭に出資しましたが、今年は候補馬13頭から3頭に絞りました。
06. サンブルエミューズの21
45. コルコバー
今月は出走馬がとても多いです。
特に未勝利、新馬戦。何とか勝って欲しい!
ただ、クラブの成績が極めて悪く、掲示板率5割?というところでしょう。
クラブの育成や出走の方針が変容してきている
新潟は土曜午前まで雨予報。マイルじゃ短いと思うし、2200は取りこぼした時の疲労が心配。消去法で土曜の東京か日曜の新潟でお願いします。