今週末のみなみ風厩舎は、金曜1頭(地方)土曜6頭、日曜5頭と
真夏の大攻勢をかける週末。
モチロン結果が良いに越したことはないわけですけれども、先ずはこれだけの
頭数のレースが観られること
シルク会員の人に聞きたいのですが(;^ω^)
さて、重い腰を上げて募集馬動画を観始めようかなと思い
公式HPへ行ってムービーを・・・・
あれ?180View?
なんスカ、これ・・・
久々にここに来たらレイアウトが変わっていて
メチャメチャ使いづらくて死にそうです・・・
現役・2歳の出資馬頭数がついに50頭を超えたことが判明・・・
このままのスタンスで出資し続けて今後も大丈夫なのか、それとも多少なり
頭数の調整も必要になって来るのか。様子を窺いつつの2022年
一体何があった?と思うくらいのシニスターミニスター大爆発(;'∀')
ん?・・・・思うのですけれど、一口馬主をされている方の中に
何かテレビゲーム的な見方をされている様に感じられる言葉が発せられるのを目にすると
「この趣味楽しめてますか?」「それってストレス溜ま
インゼルサラブレッドクラブに興味津々・・・・
入ってみようか・・・
事前情報の字面だけの段階と動画を観てからでは、我ながら全く違う評価になるのは
毎年の事ながら実に面白いと思っています^^
某クラブの1位は現在2頭にまで候補を絞り込み、どちらで決するか思
先日届いていたG1クラブの明細書を昨夜見て驚きました。
未だ詳細に目を通していませんが、ルヴァンスレーヴの引退清算が済んだのでしょう
これまでに経験のない大きな振込金額が記されていました(;^_^A<
少し間を空けて気持ちの整理を付けてから、改めて想いを綴らせて貰いたいと思います。
ルヴァンスレーヴの休み明け初戦であった前走「かしわ記念」に続いて、その後も順調に調整を積まれて
明日の「帝王賞」で2戦目を迎えます!前走は脚元やトモの状態を考慮されたのでしょう、ほぼダートコースの
5月5日に行われた「かしわ記念」でのルヴァンスレーヴの着順は5着でした。
あまりに久しぶりにテレビで観た愛馬の雄姿はちょっとコロッとした印象。
致し方ないと言えばそれ以上の言葉も無い。とにかく
ルヴァンスレーヴのことを書くのも随分と久しぶりになりました。
来月5月5日、船橋競馬場.ダート左回り1,600mで行われる『かしわ記念』に出走します。
本馬の前走が一昨年のチャンピオンズCです
個人的に今年を振り返ると、とにかく3歳勢が今一つだったなぁと。
生き残りが僅かに4頭ですから正に討ち死に死屍累々とです。
中にはケイデンスコールという一頭だけ重賞級の馬が出てくれましたが、毎年
まず私自身の運気が今一つなのが、きっと大きな理由としてあるのでしょうね。
とにかく”あれ?”という不可解にも思える愛馬の敗戦、そして怪我による引退があまりに多過ぎて。
何かのキッカケがあればガラ
ルヴァンスレーヴの左前肢球節部分に軽い炎症が見つかった件について少々。
昨日のクラブ公式更新にてトレセンの診療所で詳しく検査をした旨の報告がなされています。
エコー検査による「繋靭帯部分
興奮冷めやらぬ夜が明けて、無事に一日が経ったという段。
日中の仕事をしながら頭に浮かんでいたことが海外遠征のこと。
昨日のレースに関してのことはまた今週末にでも改めて書くとしまして
今日は
明日は私が待ちに待った中央競馬開催のG?競争であるチャンピオンズC。
これまで有難いことに交流重賞で3つの、いわゆるG?格のレースを勝たせて貰い
私にとってそれは大変嬉しいことであり、実に光栄な
生涯で・・・・と、大袈裟な言葉を使うほど未だ3歳である本馬の戦歴が多い筈もありませんが
デビュー以来初めて1番人気を他馬に譲った今日のマイルチャンピオンシップ南部杯。
その相手が古馬のダートチ