海外レースの日本での馬券発売
http://pr.news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=4544&type=2
JRAの考えは、地方と中央の馬券販売と同じように、主催者からの委託により販売という考え。
馬券の種類が違ってシステムの連携が可能か?という技術的な問題の他に、馬券販売の金額が日本と他国では桁が違う。委託販売だとオッズは主催者と共通と思われ、日本馬が出走することで大きなオッズの変化があると思われる。
海外では一部の国を除きブックメーカーでの販売が大きなシェアを占める。日本からの掛け金が増えることで、現地の競馬ファンにとっては主催者の販売する馬券がおいしいオッズになる可能性は高く、これによって主催者に入るお金も大きくなるメリットは計り知れないものになりそう。
これがシステム連携がむーりー。日本式の馬券を日本だけに売るよ、となると面白みはない。
以下の対応が可能です。
※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。