外国重視の調教師に苦言・今の所中近東の賞金を目指して遠征馬が多数。名立たる凱旋門賞、英ダービーと言った名誉あるレースに参戦するのは大賛成。デモ金目当ての遠征には憤懣。日本のファンを無視し、金儲けが主に
ソダシは明らかに進路妨害。あのメジロマックイーンを彷彿。
今年の有馬の枠順が決まった。人気馬?が揃って奇数枠?すなわち早入れです。敏感な馬はゲート内での長時間待ちはプラスにはならない。
菊花賞は京都。待ち遠しい開催。
シャフリヤールは福永でしょう?それとも皐月賞馬が先に予約?
重賞戦線・相変わらずの関西馬優勢。関東所属馬の勝勝ち数は30%程度。問題は関東に名手と言われる騎手の存在が皆無?に近い。関西圏では武を中心に福永、川田に池添、浜中、松山、幸、和田。岩田と言った曲者も存在
競馬のだいご味は直線での攻防です。京都競馬の賦活が待ち遠しい。阪神のみでは関西は片肺飛行です。
天皇賞馬タイトルホルダーに疑問。あの着差は信用しないこと。空馬の存在がレースに大きな影響。全く影響のなかった勝ち馬を鵜呑みにしない事。
強い馬に乗った福永はそつなくこなす。ダービー三連勝にも手が届く位置に、私は彼の手腕に期待。不気味なの武豊。
福永の皐月賞・競馬学校で参考資料に?まるで教科書です。彼福永は騎乗数を減らしている?でも強い馬に乗れば安定感は他に比っす騎手は居ない程です。
有力馬に乗って勝つ川田・ルメール。有力馬に乗って完璧に勝つ福永。スタートの上手さはまさにに天才。
今年初めてのG1/まず競馬学校の生徒に見せて教材に。福永の騎乗・100%完璧とはこの様な勝利への道のり。
昨年は関東馬の健闘が光りました。原因は強くなった?否定しませんが明らかに京都競馬場の改築です。関西馬は明らかにローテー的に不慣れな競馬を強いられました。今年も同様な現象が繰り返されるでしょう。来年3月
G1レースの東西引き分け?関東馬の巻き返しと綴っている。私は明らかに京都競馬場の整備による変則開催が原因と思う。明らかに関西馬は戸惑った感は否めない。来年は此の変則にもなれ本来の強さが戻ってくる。また京
コントレール偶数枠、更に内枠。勝利の確率が更にアップ。勝つでしょう。
新種牡馬の動向が楽しみです。ちなみに私は「シルバーテースト」です。無事なら確実にダービー馬の筈。
私はシャフリヤールです。
ソダシに連敗のこの馬が何故人気に?疑問。
地味だったが名種牡馬ネオユニヴァース・実績だって超一流なのに目立たなかったダービー馬。デムーロの存在はこの馬なくては語れない。
名馬の死亡がクロフネ、シーザリオ、ジャンポケと目立ってきた。寂しい限り。