週刊ベースボールONLINE

友だち   フォロー   フォロワー
3 21 54
ひろしゅん
  埼玉
とりあえず
201 2016/03/22 01:45

出資馬の見学レポは最後の2頭になりました。
まずはビートマッチです。
昨日の最後に拘りがある2頭という紹介をしたのですが、
この仔に対する拘りは「配合」です。
色々なところで取り上げられているのでご存じの方が多いと思いますが、
私も御多分に漏れず、そのキレイな配合というか血統表で出資を決めました。
今更ですが、Kingmambo≒ジェイドロバリーの3/4同血クロス3×3と、
ダイナカール≒マックホープの3×4という牝馬同士のこれまた3/4同血クロス。
つまりは母母のボトムラインに父系の父、母それぞれの同血クロスがあって、且つ残りの1/4が全くクロスの絡まないサンデーということ、それだけで「走らなくても、保護者として見ていきたい」と思ったからでした。
ただ、今のところの成長度合いはまだまだのご様子。
体は大きいのですが、ポールヴァンドルとは違って、ちょっと神経質なんだとか。
風が強かったりすると特に牝馬は怖がったりすることが多いんですが、この仔は特に驚いて暴れるんだそうです。体が大きいのでケガをさせないように注意しているんだとか…
走り自体は最近良くなってきて、大きい体を上手く使えるようになってきたそうです。
血統からしても、馬体や走りからしても秋の東京がベストなんでしょうね。
まぁこの仔は気長に待ちたいと思います。

最後はスカイノーヴァです。
この仔はビートマッチとは逆に配合からすると、私の中では「完全NG」でカタログの段階では完全にノーマークでした。
自分的にNGな部分が三つありまして、
まず、ステイゴールドの牝馬であること。確かにレッドリヴェールやキャットコインなど活躍馬もでてはきていますが、どうも?感が消えない部分がありまして…。
それを考えると6.4万はちょっとお高い気がしてました。
次にステゴとミスプロのネガティブニックスです。
しかもこの仔は母系にミスプロを2本ももっているんですよね。
正直、母系からはエンパイアメーカーがついてたらいいのに…と思ってました。
三つめが、キャロで出資をきめたグランデセーヌと同じ藤澤厩舎だということでした。
今まで同世代で同厩舎の馬には絶対に出資してこなかったんです。
理由は単純で同世代の同厩舎に当たりのクラブ馬がいることなんてそうそうないだろうというものでした。
ですが、この仔の場合は募集馬見学ツアーで「一目惚れ」というやつになりまして、今までの理屈は一体なんなんだという話なんです。なんか惹きつけられる「品」みたいなものがありまして、募集馬ツアー当時は隣にオーロラエンブレムがいたんですが、全然負けてないというか、むしろこちらの方が良く見えてしまって…。なんともお恥ずかしい…
今回の見学時は思ったよりおとなしかったので、育成の方にお聞きすると「大人しいほうだけど、やっぱりステイの仔ですよ」と。やはり難しいところはあるようです。
「440㎏は超えてきたけど、これからのことを考えるとあと20㎏は増やして、競馬にこのぐらいで出たいね。」と仰ってました。
「背中や走りは柔らかくていいんだけど、まだパワーが足りない。もう少し力をつけてもらわないといけないね。」ということでした。
確かにステイ牝馬ということを差し引いてもまだちょっと全体的に薄い印象がありました。
この仔もこれからの変わり身が必要だし、楽しみな仔であることは間違いありません。

忘れないうちに何とか全馬紹介できたので、次回の見学前に自分でも読み返してそれぞれの成長ぶりを観察できたらいいなと思っています。
ずっとお付き合いをいただいている方がいらっしゃったとしたら
お礼を申し上げます。また次回に。


非表示の使い方について

以下の対応が可能です。

  • ミュート機能(指定したユーザーの投稿を常に非表示)

※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。

  • ウッシーがいいね!と言っています。 2016/03/22 06:25
  • ウッシー 2016/03/22 06:25
    ひろしゅんさん おはようございます!(^-^)

    私は、ひろしゅんさんみたいに血統とか勉強不足で詳しくわからないんですが、私が血統参考にしてる方々、配合褒めてますね!
    神経質なところはこれから少しでも改善してもらいましょう、それとこれ以上大きくならないでほしいです!(^^;
  • みゅうげがいいね!と言っています。 2016/03/22 02:07
マイページ メニュー