毎年1月に書いている「ダービー馬を探せ」
昨年は皐月賞馬ジャスティンミラノをおまけの1頭でピックアップできて良かったです。
今年は大エースがいるので安心です。
1頭目はもちろんクロワ
良い天気で迎えられたダービーデー。
今年は悲願のダービー制覇を目指す戸崎騎手鞍上1番人気ジャスティンミラノ、
同様に悲願のダービー制覇を目指す国枝厩舎のシックスペンス、
同様に悲願のダービ
毎年1月に書いている「ダービー馬を探せ」
昨年はダービー馬タスティエーラをおまけの1頭でピックアップできて良かったです。
今年も2歳戦でピンときた馬が少ないので、難しい選択となります。
この表題でコラムを書いたことがなかったので、書いてみます。
第1回はさすがに見てなくて、初めて見たのは第3回のスタネーラから。
印象深いレースを挙げていきます。
第4回カツラギエース
毎年1月に書いている「ダービー馬を探せ」
昨年はイクイノックスを入れていましたが、残念ながら3冠を取った馬はなし。
さて、今年は有力馬がそろっていたホープフルSがスローペースの大波乱とな
ウイニングチケットのダービー制覇のVTRを見た直後に書いているので、ダービーはやっぱり悲願成就のストーリーがほしいところ。
しかし、今年の有力馬はほぼダービージョッキーであるトップジョッキーが騎乗
毎年1月に書いている「ダービー馬を探せ」。
昨年もシャフリヤールを書いていて当てられました。
さあ、今年は・・・また難しい。
ルメール騎手3本の矢の2本がG1で沈没し、ホープフルSは
3冠馬コントレイル、最強牝馬マイラーグランアレグリア、次代を背負う3歳最強エフフォーリア。
役者がそろいました。
騎手もここ4年でダービー3勝と今が円熟期の福永騎手、リーディングジョッキ
今年は横山武騎手が22歳でダービーを勝てるのか、これにかかっています。
レジェンド武豊騎手が初めて勝った(スペシャルウィーク)のは29歳の時。
横山武騎手の父親の横山典騎手が初めて勝った
ホープフルSが重賞になってから7回行われました。
勝馬のうち3頭は皐月賞へ直行、4頭はステップレースを使っています。
直行したのは、レイデオロ、サートゥルナーリア、コントレイル。みな春のクラシ
昨年は2強と書いたらその通りで、コントレイルとサリオス、第3の馬をサトノフラッグと書いたらほぼその通りとなりました。まあ、簡単でしたけど・・・
今年は評判馬が新馬戦を勝てないことが多く、難し
このタイミングでグリーンチャンネル様からこんな贈り物をもらってしまいました。
明日はコントレイル本命しかないか・・・
史上初の無敗の牝馬3冠に挑戦するデアリングタクト、
史上初の親仔3冠(しかも無敗)に挑戦するコントレイル、
史上初のG1 8勝に挑戦するアーモンドアイ、
そして、2年半の改修に入る京都競馬
今年も実施されるアニバーサリー。
昨年は中山に行こうと思ったら天気がイマイチでグリーンチャンネルでの観戦。
(セントライト記念は大当たり !(^^)!)
今年も行きたいところでしたが、残念ながら
ダービーデーになりました。
今年は無観客開催というのは残念ですが、プロ野球やJリーグが開催できない中、ダービーが開催で来たことだけでありがたいことです。
さて、年始にコントレイル、サリオ
何と、ビックリしました。
1位は短期免許マーフィー騎手なので、実質2位です。
騎乗数を見ても多い方ではあるものの著しく多いわけではなく、
人気を見ても乗り馬の質に恵まれているわけでもない。
今年も書きますダービー馬予想。
昨年はサートゥルナーリア1強、と書きましたが、その他であげた2頭がサッパリでした。
また、おまけの1頭ヴェロックスの項で浜中騎手に期待、と書いたら、浜中騎手が他
今年のG1は結構川田騎手を買っています。
しかし、残念ながら1つも勝てていません。
今年の成績を調べました。
フェブラリーS 騎乗なし
高松宮記念 △アレスバローズ 7人
今日は現地観戦。
パドックでアーモンドアイを見たところ、昨年のジャパンカップのパドックを思い出すほど、出来が素晴らしかったです。
レースでも昨年のジャパンカップと同様に圧勝。そして、馬券も的中
昨日のキングジョージの興奮がいまだに残っています。
エネイブルとデットーリ騎手の千両役者ぶりに「これぞ競馬!」という印象が残っています。
並んだら最後まで抜かせないのはやっぱりデットーリ騎手の