本日、8月29日(木)船橋競馬6R『オーガストダッシュ C2C3 選抜馬 一般(特別競走)ダート1000m』に於いて、注目の騎手で有る野澤憲彦Jが、2022年11月以来に第一着と成った・・!!
野澤Jの出走する
先日の話。余りに日差しを強く感じた為、思わず、手持の雨傘折畳を出して、それを差して観たのだ。
すると、日差しが、かなり遮られて確かに涼しく感じられた・・。
道行く女性達は、こんな良いものを使っ
本日、4月17日(水)
約五ヵ月の冬季休止期間を明けて、いよいよ、ホッカイドウ競馬が開幕をする・・!!
開幕日名物?でも有る、『スーパーフレッシュチャレンジ競走(2歳新馬)』も用意されて
先の日記にも、少し触れた『JRAの投票会員』のコト・・。
つい先程、29日(金)の日付が変わる少し前、アプリ?から、解約をした。
以前から、「JRAの投票会員は、贔屓の大庭和弥Jが現役の内
2024年3月27日(水)の23時前、ネットのページを観ると、『大庭和弥J 引退』と言う文字が広がって居た。
周知の通り、大庭Jは、ここ数年、騎乗数が減って居り、客観的には、そう言った発表がなされても
実際、国土地理院の提供をする、『土砂災害・ハザードマップ』を観ると、その辺りは、イエローゾーン(土砂災害警戒区域)だったり、所に依っては、レッドゾーン(土砂災害特別警戒区域)と指定をされているのだ・・
ひと月ほど前、斜面から木が落ちて来た話を、こちらで、させて頂いた。
今では、その木や土塊も撤去をされ、辺りは元の綺麗な状態に戻り、人々の記憶からも、斜面が木から落ちて来たと言う事も、遠ざかり
未明、突如として、沢山の消防車のサイレンが聴こえ出した・・。
そこから断続的に、消防車のサイレンは響き、音を終息する迄には、約一時間は掛かっただろうか・・?
そして、その事も忘れ、
そして、学生に終わりは有っても、その先の人生を送る上で、学びに終わりの無い事をも、改めて・・。
・・まあ、ぐうたら、として居る、今の自分には、とても耳の痛い話では有るのだが・・w
南関東では、先日、『春一番』を観測されたとの事で、一層の春が近付いていると感じた・・。
いや・・、少なくとも暦の上では、もう春なのだ。
それに、昨日と今日、道中の陽気は、春そのもの
道中、見上げると、つぼみ、から幾つか、花を咲かせた梅の木を観付けた・・。
開いた、つぼみ、は、ホント、一輪か二輪ばかりだったのだが、冬を越えつつ有る今、こうして花を咲かせているのを窺うと、徐
それは、強い風の吹く日中の事・・。
室内で過ごして居ると、外から、大きくも鈍い音が響き渡って来たので・・?
何だろう・・?
何か落ちて来たのかな・・?
・・そんな事を思ってから、
今日は、三回、『済みません』と人に言った・・。
一回目と二回目は、贔屓のスーパーマーケット①にて、混み合う店内を搔き分ける中での事・・。
そして、今回の話の主と成る三回目は、
ニューズにも、度々、取り上げられている、『玉子の相次ぐ値上げ』・・。
その、玉子・・?
買う場合。これ迄は、立ち寄る御店の中で、特に廉価な、「贔屓のドラッグストアー①」にて購入をして居た
道中、昨日とは別の所を通り、最初は、何も思う事を無く、通過をして行った・・。
通過をして、暫くしてから、あっ・・?と思い、振り返ると・・?
それ迄は、ただの枯れ枝にしか観えなかった
道中、ふと、梅の木を見上げ、更に、ジックリと、硬そうな、実?の部分を見詰めると・・?
ホンの僅かだが、つぼみ?、を開こうとしているではないか・・。
立春を過ぎ、偶に、暖かな気配を感
そんな中、三軒目に訪れた御店は、言わば老舗の御菓子屋さんで有った・・。
老舗の為、大丈夫かしら・・?と思いつつ、一軒目と二軒目の時と同じく、『・・あのスミマセン・・?少し御伺いしたいのですけ
立春も過ぎて数日・・、今日の当地は、この時期にしては暖かく、日中、いつもの服装で動き回ると、軽く汗ばんでしまう位で有った・・。
そして、道中の駅ホームを歩いて居れば、何処か、から、『ホケキョ
二十四節気の『大寒』を過ぎて、ここ数日は、又、一段と冷えて来た思いだ・・。
寒さの本格化・・と言っても、過言ではないだろうか・・?
・・その様な中、ふと、机の脇を観ると、小さな虫の
現在、大相撲の初場所が行こなわれているけれど、遡る事、丁度、二十年前の2003年・初場所に、私は初めて大相撲を観に行った・・。
当時の高見盛関や朝青龍関の姿を、かなり遠目では有ったものの、生で感