こっちのシルクか~
となるのを楽しみにしています。
良馬場、距離延長で再度期待。
2歳出資馬の競走馬名決定!
エラクレーアの21→エルミラージュ
スクールミストレスの21→ステラスプラッシュ
レジネッタの21→ロイヤルストーリー
レッドアヴァンセ21→レッドエヴァンス
東サラ3歳馬のルージュイストリアが初勝利を挙げました。
これがうちの3歳世代初勝利、他のみんなもイストリアを見習って頑張ろう!
2023年最初の重賞勝利はヴェルトライゼンデの日経新春杯。
これが全体としてもうちの今年初勝利です。
今年もヴェルトにおんぶに抱っこになるのかも。
口取り抽選ハズレ…(泣
JRA、早く以前の条件に戻して~
命名馬アルファヒディが勝って今年3勝目。
2歳戦も始まるし勢い付けて行かなければ!
2022年の初勝利は社台サラブレッドクラブのクロステックでした。デビューして13着12着で少し時間がかかると思っていましたがダート替りで見事な勝利。ここから勝ち星を重ねていきましょう。
東京最終でレガトゥスが勝って、これがうちの出資馬では今年の10勝目。
60戦10勝、2着11回、連対率は35%という驚きの数字となってます。
シルクホースクラブへの新規入会が決まりました。
シルク最初の出資馬はスクリーンヒーロー産駒のモルジアナの20。活躍を期待しています。
ジェットモーションが2年間の休養明けから4戦3勝という好成績でオープン入りを果たしました。
一昨年のクラシックシーズン、菊花賞の秘密兵器と期待していましたが、残念ながら脱腸を発症し長期休養となりまし
先週土曜日の競馬は本当に泣ける一日でした。
屈腱炎から復帰して2勝を挙げてオープン入りを果たしたグレートウォリアー、2年間の長期休養後に連勝を決めたジェットモーション、この2つの勝利は屈腱炎を患い長
2021年初勝利はジェットモーション。
脱腸、去勢、飛節の腫れ、裂蹄と頓挫に次ぐ頓挫で約2年ぶりの出走となりましたが、復帰戦を鮮やかに勝利で飾りました。
ヴェルトの新馬戦以降、勝ち馬情報書いてなかった。
10月13日 レッドブロンクス 未勝利戦
10月26日 ヴェルトライゼンデ 萩S(L)
12月1日 レッドアダン 未勝利戦
昨年2019年
17年産世代の愛馬初勝利はヴェルトライゼンデでした。
40口愛馬のデビュー勝ちはアルアイン以来、ヴェルトもそのくらいの活躍をしてくれないかな~(笑)
お盆休み中にレッドベレーザが勝ってくれてた。
お金使っちゃったから助かります。
レッドアンシェルがとうとう重賞を勝ちました。
早くから素質は認められていましたが15戦目、5歳になってようやく素質開花です。
レッドアトゥが勝ってオープン入り。
この世代は5頭出資してアルアイン、アンシェル、アトゥの3頭がオープン馬に。
重賞もあといくつ勝ってくれるかな~♪
レッドランディーニも勝って今週は2戦2勝。
今年の通算成績も28戦6勝で勝率2割を超えました。