6/15 13:30時点での
宝塚記念人気順と菊花賞出走履歴
馬名 … 菊花賞 着 人気(宝塚 着 人気)
ベラジオオペラ
レガレイラ
ロードデルレイ
ドゥレッツァ … 23菊1④
ヨーホーレイク
メイショウタバル … 24菊16⑤
アーバンシック … 24菊1②
ソールオリエンス … 23菊3①(■24宝塚2⑦)
ローシャムパーク
ジャスティンパレス … 22菊3④(■23宝塚3②、24宝塚10②)
ショウナンラプンタ … 24菊4⑥
ボルドグフーシュ … 22菊2⑦
リビアングラス … 23菊4⑨
チャックネイト
プラダリア … 22菊7⑤(23宝塚6⑯、24宝塚4⑥)
ジューンテイク
シュヴァリエローズ
- - - - - -
こうして見ると菊花賞3着だった2頭が
翌年の宝塚記念で2-3着に入っています。
(■は菊花賞の翌年、4歳で宝塚記念1-3着)
過去の菊花賞上位馬を見ても
23菊3① ソールオリエンス … ■24宝塚2⑦
22菊3④ ジャスティンパレス … ■23宝塚3②
21菊1④ タイトルホルダー … ■22宝塚1②
20
19
18
17菊1① キセキ … 18宝塚8②、■19宝塚2①、20宝塚2⑥、21宝塚5⑤
16菊5④ ミッキーロケット … 17宝塚6⑧、18宝塚1⑦
15菊1⑤ キタサンブラック … ■16宝塚3②、17宝塚9①
14菊3⑦ ゴールドアクター … 17宝塚2⑤
13
12菊1① ゴールドシップ … ■13宝塚1②、14宝塚1①、15宝塚15①
11菊1① オルフェーヴル … ■12宝塚1①
■は菊花賞の翌年、宝塚で1-3着
但し競馬のデータですから
もちろん例外もあります。
22菊1② アスクビクターモア(23宝塚11)
16菊1① サトノダイヤモンド(18宝塚6)
14菊1③ トーホウジャッカル(15宝塚4、16宝塚15)
ディープインパクト産駒は苦手な印象ですが、
キズナ産駒は先行スタミナ型なら…。
- - - - - -
以上を鑑みるとアーバンシックは有力。
(あと一応、ドゥレッツァも…)
穴で一考はボルドグフーシュか。
この馬はどちらかといえば
2200m以上が守備範囲でロングスパート型。
2200m以上 2.3.2.2
2000m 1.0.1.4
今回、実力拮抗のメンバーで
馬券点数的に二桁人気までは
なかなか手が回りにくいでしょう。
自ずと直前の着順がイマイチな馬は
人気薄になりますが
馬柱を読み込んでいくと
人気上位とそれほど差のない「適性」が
浮き上がってくるものです。
- - -
その観点で穴馬をもう1頭。
リビアングラス
2000-2200m 4.1.1.3
2400m以上 0.0.0.7
ボルドグフーシュとは逆に
2200mまでが適距離。
父キズナ、
そして母父Curlinは北米のトップサイアー
母系からは北米パワー血統を潤沢に取り入れて
Sir Ivor 6×6を持つスピード型の配合。
ちなみにキズナのSir Ivorクロスは
ディープボンド、ジャスティンミラノと
G1実績の高い配合。
先行タイプですが、
メイショウタバルのような逃げ馬ではなく
ウインドインハーヘアの二枚腰で
馬場、相手なりに安定して接戦に持ち込むので
今日のような馬場で
展開が紛れるとするなら狙ってみる価値あるかと。
(馬体はいいですね~)
- - - - - -
ということで、馬券(難しい…)
◎ アーバンシック
〇 ドゥレッツァ
▲ ジャスティンパレス
△ ベラジオオペラ
△ リビアングラス
△ ボルドグフーシュ
◎〇→◎〇▲△のワイド
以下の対応が可能です。
※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。