佐々木大輔騎手はルドヴィクスで出馬確定。
選ばれなかった???
エアグルーヴが息子と男孫を通じて血を拡げているが、シーザリオも同じ位子と孫を通じて血を拡げそう。シーザリオはアメリカンオークス以後は引退したが、それ以降も走っていたら歴史的名牝になっていたと思う。
今朝ヤマトの方が配達に来てくれて荷物を受け取ってビックリ!!
何と、2018年11月17日のアンドロメダSのゼッケンプレゼントに当たってしまいました。
馬券が当たった時のようなアドレナリンが出まくって
おかげさまで2頭とも出資確定しました。
2頭とも適正価格で価格以上に走ってくれると確信しております。
高馬に勝つことを今から楽しみにしています。
2017年のキャロ1次募集応募馬とその理由です。
2頭とも出資出来ればいいなと思います。
23リビングデイライツの2016
パッと見ていいな、流麗な馬だなと思った。
飛節も太く、筋力を地面に
無事にサセッティの16の抽選を突破出来ました。出資確定です。
自分が良いと思った馬が人気を集め、抽選となる。抽選を突破できるかどうか不安と期待が入り混じる。このワクワク感がたまらないですね。
9
ローカル時期で競馬熱が下がりそうな毎年の夏ですが、ヒートアップさせてくれるのが、一口馬主の選定です。毎年1頭だけ購入しているのですが、今年は早々に東サラのサセッティの2016に応募しました。案の定満口
3キタサンと15サトノの実力が抜けていることは明らかであり、誰もが認めるところ。しかし、一方が勝に行くと勝負が決着した瞬間に敗けた方は脚を失う。
これは、過去のガチガチ銀行券馬券と言われたレース
一口馬主を始めて10年が過ぎました。
期待通り思惑通りにならないことの方が、圧倒的に多い趣味ですね。
そんな中、今年は初めて獲得収入が、
毎月の4頭の飼葉代と2つのクラブ会費を上廻ってくれ
11月6日は優勝記念撮影に参加させて頂きました。
実は黄梅賞の時も抽選に当たったのですが、
集合場所が分かりませんでした。
中山競馬場は、鞍を外す場所がウィナーズサークルの横にあります。
前走の追い込みは見所があったと思います。
アドマイヤは強そうですが、成長の跡を見せて欲しいですね。