福岡県は只今非常事態宣言中です。
飲食店は時短営業中ですが・・・
自分も個人事業主として思うのは、飲食店を一括りにして夜8時以降営業しなければ協力金として一日60,000円の給付を受けられるとありますがなんなんですか?
ボクは飲食店は居酒屋とバーを経営してますが居酒屋やバーは夜がメインです。
昼から開店しても誰も来ませんw
でもラーメン店やうどん店はいかがでしょう?
昼間から夕方にかけて営業すれば売り上げは上がります。そして夜営業しなければ協力金が給付される。
ボクの店は昼間営業しても全く。
そして夜営業しなければ同じ給付金額。
アホじゃね?笑笑
やってられませんw
九州一の繁華街と言われる中洲。
訳の分からん政策でネオンは付いているが人はいません。
クラブに飲みに行くと通常の2~3倍の料金w
そりゃそうでしょ。彼らも生き残りをかけて一生懸命なんでしょ。
でも普通の人は二度とそこには行きません。
ボクも普通の人なんで行きません。
連れと高すぎだろ?ボッタクリ店だな!と言ってるとお前の店も変わらないってw
いやいやいや。
ボクの店は良心的ですw
ボクの嫌いな客は二度と来て欲しくないのでふっかけてますが通常はそんな事しませんから、協力金とか貰うつもりもありませんので今現在も営業してますw
もし協力しなければ店名を公表すると言われてましたがある意味宣伝費用を使わずに宣伝になるので大歓迎ですw
ボクにも生活はあるし、従業員も生活しないといけません。店は開けても来るか来ないかは客次第。
賛否両論だとは思いますが何が正解かはボクにはわかりませんが店は繁盛してます。
店を開ける以上リスクは背負います。
リスクも背負わずグダグダ言うだけなら誰でも出来ます。
自分の知り合いの女の子からライン来てお店に来てとの事だったので行くと検温しないと入れないと言われたので断りましたwww
検温してまで入らなくていいw
来いと言われたから来ただけなのになんで検温する必要があるのか?
従業員を守る義務がある?笑笑
だったら店を開けずに閉めとけ!って話しでしょ!笑笑
ボクの店は全て従業員と話をして閉めてる店舗もかなりありますが営業してる店もあります。
営業してない店については補償してます。
これもボクにはリスクなんです。いつまで持ちこたえられるか?
営業もリスクなんです。
コロナに感染しないか?
中途半端な考えで営業したり閉めてもダメなんですよ。
飲食店の値段なんて無いから客が決める事なんでふっかけるならとことんやらないと!笑笑
皆さんもコロナに負けないよーにテケトーに楽しんでくださいw
以下の対応が可能です。
※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。