ここ数日は秋雨前線と台風の影響等で雨の日が続いています。
なので、ピザを作ったり‥ ジャガイモが今年も豊富に収穫出来たのでイモ餅を作り食べたり冷凍保存したりしています。
そんな中、秋ナスも今は豊富に収穫できるのでナスおやきを作りました(今年3回目デス)。 これも来客時には役立つので一部食べて他は冷凍保存にしています。
信州では当たり前のおやきです‥野沢菜おやき、カボチャおやき、ナスおやき等々色々が観光地にも売られていますね。
商品として売られている物は形もサイズもきちんとしています。
私は、実家の母の思い出多いこのナスおやきを母の作り方で作っています‥ なので形もサイズも多様でちょっと楽しめます(^^;
私達夫婦にとっては母の味が一番好みです。
お皿の端にある漬物は今年漬けた縞瓜の奈良漬です。
以下の対応が可能です。
※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。