今年のドラフト結果
最優先は中間発表で一番人気だった馬へ応募してしっかりバツ1取り。
出資は母優先2頭を一般で獲れるだろうという計画で予定通り。
あとは4戦全勝引退したナダルが凄く強い馬だっ
一口馬主しているキャロから今年の募集馬カタログが届きましたが
募集馬選びで一応毎年参考にしていた募集馬コメントが何故か今年は
「血統解説」に変わっていますね-。
個別産駒のその馬自体の特徴
チャットGPTに聞きました
ディープインパクト産駒で斤量59㌔で勝った馬は?
・ん?何故かゴールドアリュール産駒が。。
チャットGPTに聞きました
ディープインパクト産駒で斤量59㌔で連対し
今年の出資馬が決まりました。
サトノオニキス21(前年最優先落選の抽選)
ピュアブリーゼ21(母馬優先)
エリティエール21(母馬優先)
3頭応募でバツ2取りの応募になったかと思っていた最優先馬が
久しぶりの日記です。
本日、この世代期待のハービンジャー産駒ブライトサインがデビューしましたが
スタート出遅れ気味の追走から、それなりにスピードはあって道中脚を使って先行馬に
追いつきまし
あけましておめでとうございます。
終わり良ければ総て良しといいますが...。
1勝馬だった出資馬のキラーアビリティがホープフルSを勝ち
なんとG1馬になりました。嬉しかったですね-。
勝
今年の出資馬が決まりました。
母馬優先でのアウェイク20とピュアブリーゼ20の牝馬2頭。
計6頭応募しましたが最優先はエールデュレーヴ20で×取りして
締め切り時に確定のピュアブリ20以外の4頭
ちょっと似ているような..。
シャフリヤール 4月13日生まれ
キラーアビリティ 1月27日生まれ
早生まれと遅めな生まれの違いと、募集写真等が2か月くらい違うのがあり、
測尺
出資馬の名前も決まり、の19が取れてデビュー前ですが、競走馬感が出てきましたね。
早い馬は4月入厩→6月デビューだと思うので、もうあと数か月。
かなりの能力がありそうな出資馬の1頭が、6月デビューし
なかなか出資馬が重賞を勝てませんでしたが、ようやくGⅡのオールカマーを
センテリュオが鼻差でしたが、勝ち切ってくれて、重賞未勝利を脱出できました。
過去を遡ると、2008年産の馬に出資してから
11.ピュアブリーゼの19 ○
23.エールデュレーウ゛の19 ×
26.アウェイクの19 ×
46.キラーグレイシスの19 ○
キャロ馬の募集馬の測尺が発表になり、漸くお馬さん選びができるようになりましたね。
(お盆の休みのあたりでお馬さん選びができるのがいいと思うのですが。。)
パッと見た感じ、昨年のラインナップ
今年の出資馬が1.5次を経てやっと決まりました。
元々は牡馬を多めに取りたいと思っていましたが、最終的には牡馬1頭と牝馬3頭。
因みに牡馬の抽選は全部落として無抽選1頭。
1.5次含めて13頭
2018年産キャロットクラブのドラフト入札は全11頭。
現役馬がだいぶ減って来たので、今年は頭数を増やそうかと
多めに応募(なるべく牡馬)。
どう考えても一般では獲れない馬も含まれていますが、
過去の出資馬回顧(牝馬)
本日重賞に、アップクォークとセンテリュオの2頭が出走しましたが…。
エプソムCのアップは大出遅れでシンガリ負け。
マーメイドSのセンテリュオは1番人気の4着。
2018年度 出資馬決定
ペルレンケッテの2017
どうもBMSとしてイマイチの印象があるディープインパクト。
孫の代となると自慢の瞬発力が伝わらないのか、自身の産駒繁殖が小型の馬が多いの