なんやねん、これ。スクロールダービーって奴。
しんどいわ(笑)
勝ってる奴とか二人がかりとかでやってるやろ(笑)
まあでもなかなかおもろい。
みなさんは、もうやりました?
クリスフライヤー国際スプリントはラッキーナインが2011年の香港スプリント以来の国際G1を勝利しました。
澳門のサイトの生中継で観ていたのですが画素が粗くてよくわからなかったのでなんとなくですがダッシャ
盛岡で開催されたシアンモア記念は最後方から競馬をしたトウホクビジンが大外から追い込み、勝利しました。
去年の絆Cより強い勝ち方に見えました。
やはり、直線の長いコースのほうが末脚が利いて向いて
今年で61回を数える北國王冠はスタート直後、ナムラダイキチは勢いよく出ましたがジャングルスマイルが行ったので控えて道中は2番手でレースを進め、3コーナー手前あたりで仕掛けると先頭に立ち2着のタートルベイに4
かきつばた記念は愛知はサイモンロードが3着、高知のコスモワッチミーが5着と期待程度のレースをしてくれました。
コスモワッチミーはいつも通りに鼻を切って先頭に立ちましたが最後控えたティワップワイルドに
エイシンフラッシュは道中、最後方から競馬をし直線内から凄い切れ味を見せましたが2着のカリフォルニアメモリーに僅かに届かず3着でした。
勝ったミリタリーアタックは道中、4番手から6番手あたりでレース
オグリキャップ記念でナムラダイキチが遠征初勝利をあげました。
休み明けと2500mはどうかなとおもっていましたが相手が相手だけに9馬身差の圧勝でしたね。
この勝利本当に嬉しいです。
僕はこの馬
中央競馬では馬主がデザインした勝負服を着ますが、地方競馬では騎手が自らデザインした勝負服を着ますよね。
東京スプリントでラブミーチャンに騎乗した戸崎騎手の勝負服は大井時代のものでした。これは内田博
東京スプリントでラブミーチャンが戸崎Jだと!?
濱ちゃんはもう乗せたくないのかDrコパは。
オッズパークグランプリのとき初めて濱ちゃんを外したんだよね。
オッズパークグランプリと黒船賞、それ
4月5日、名古屋で東海桜花賞が行われ地元サイモンロードがミヤジメーテルを6馬身離して勝利しました。
かきつばた記念でも大いに期待できる内容でしたね。楽しみです。
2番人気デジタルゴールドは殿
ゴドルフィンマイルが終わりましたね。ソフトフォーリングレインが勝ったみたい。
南半球南アの馬で3歳というか4歳というかという馬。2000ギニーと2000ギニートライアルを観て強いなあと思っていた。(おまえ
新着情報の友だち、フォロー欄がおかしい。PCページも。
すべてが3月13日から進んでない。
友だち、フォローは最新なのに。
新着ちゃうやん。
京浜盃は1着にJpn1、2着のジェネラルグラント、2着にアウトジェネラル、3着に南関デビュー馬最先着となったインサイドザパークとなりました。
両方、ジェネラルと言うことでとてもややこしいですね。それに両方
福山、生涯のファイナルになったレース、第6回ファイナルグランプリ。
ビーボタンダッシュが優勝、2着にホッカイキコチャン、3着にダービー馬アグリノキセキという結果でしたね。
ビーボタンダッシュは
今日の桜花賞は文男師匠のイチリュウが逃げ切り並走していたアステールネオが2着。3着に断トツの一番人気のカイカヨソウという結果になりました。
浦和1600mはカーブの途中にあるいびつなシュートからスタート
昨日は黒船賞の日記を書こうと思ったのですがめんどくさくなったのでまたまとめてかきました。
コスモワッチミーは前々走から斤量が揃っても4着とは強いですよね。
ラブミーチャンはまた福永さんかあ。コ
逃げるカイロスと追うイワミノキズナ。
凄いマッチレースでしたよね!?
カイロスは韋駄天と呼ばれるだけあって足が長くて本当にかっこいい。
イワミノキズナもそこまで大差はないが外をまわって首差
あー。イググちゃん残念。
僕の◎予想だったマスターオブハウンズはおお逃げかよ。小牧騎手っぽかった。
眠い(-_\)
明日またじっくり振り返ろう。
2007年にJBCスプリントを地方馬で初めて勝利し今年で11歳になるフジノウェーブが3月6日の東京スプリング盃で同一重賞4連覇を達成しました。
これは同一重賞勝利記録の2位タイとなります。
1位は北海道で
昨日は色々ありましたね。
朝のワイドショーには武さんが!
笠松ではラブミーチャンとナイキマドリードの一騎討ちとなったオッズパークグランプリがありました。
ラブミーチャンには濱ちゃんじ