ユニオン16産はいい馬が多すぎてほんと悩む。
毎日ターゲットと睨めっこをしている時間が幸せタイム
シンプリシティー15(牡) 父バトルプラン ユニオン
マリアージュ15(牝) 父マンハッタンカフェ ユニオン
プリンセスキナウ15(牝) 父ハードスパン ユニオン
字面的には散々な結果です。
側から見れば素通りでしょう。
だけど、出資者としてハルノアシオトと接した身で感じたのは満足感でした。
直接接さられた関係者さん達に恵まれてたか
当歳セレクトで日高産を地味に落札するのも先行募集の意味合いで良いけど、セレクションで日高産を地味or派手に落札するのもセットで考えて欲しいなー
セリに参加してる以上、当歳だけってスタンス
ぬおーヨハネスがいねぇぇ
パパ「今日、俺の馬勝ちそうなんだ!」
嫁「じゃあなんか買ってよ」
チビ「トミカ買って!トミカ買って!」
パパ「なんでも買ってやるぞ~!!」
嫁、チビ「やった~!
ネット競馬で特集されていた、ときがわホースケアガーデン。
自宅から近い距離に競走馬の養老牧場があると知り、すぐさま行ってきました。
競馬ファン歴は長いものの、実際競走馬(元)に触れ
そもそも様子見の定義が確立されてない自分にとって、様子見とは、
出口のない迷路
ただのへ理屈チキンヤロー
みたいな感じな現状です。
残口警報、出資締め切り期日が
初めて実行、進行中の「様子見」ですが、ふと「ポチ」ってしたくなる衝動に駆られますね~
来月の近況更新で逝く気満々です。
最終月まで待てる程、まだまだ経験値ないですね;^_^
昨春から転勤となり土日休みから月火休みになり、毎月観たいレース毎に府中中山に行っていた生活からすでに半年以上競馬場観戦ができない悶々とした日々を送っていたテッペリンでしたが、とうとう時がやってきました
無事愛馬がデビューしました^ ^
結果は残念でしたが、光るものがあったのでこれからが楽しみですね^ ^
で、これ。
一口馬主愛馬デビュー初陣の私にとって、まさにサプライズ
とうとう初陣です。
10代の頃、ふんわりと30になったら始めようと思い描いていた(現実は2年遅れましたが)一口馬主ライフの初陣がとうとう今週末に確定しました。
間違いなく死ぬまで続けるであろ
昨年2013産をユニオンで2頭、今年はユニオン1頭とシルクで1頭が出資確定で2世代で2頭ずつとなり今後本格的に一口馬主ライフを楽しんでいける下地が整ってきました^ ^
2013産の一口馬主デビュー馬