皐月賞のパドックから、エクレア系流星男子を
3着になったダンビュライト君
パドックの女子から「ダンちゃん 可愛い~~」と声が上がっていました
もう一頭のエクレア系男子
スワ
ありがとう ファンディーナ
ドキドキを覚えたファンディーナちゃんの皐月賞を応援に中山へ行きました。
69年ぶりの快挙とはいかなかったけれど、挑戦した姿はカッコ良かった~!
昨年は、サトノダイヤモンド君の歩き方に一目惚れして、皐月・ダービーと観戦に行きました。
菊花賞はTV前で応援しましたが、本当に嬉しかった。
競馬で泣くのは久しぶりでした。
今年
好きなお馬の掲示板が、他の馬をけなしたり、個人攻撃みたいな掲示板になっていると、ガッカリする。
強いから好きなこともあるし、やんちゃだから可愛いと思うこともあるし、目が合ってしまったからなど理由は
もうすぐ凱旋門賞!
ダイヤ君は出ないけれど、リラックス王子のマカヒキ君が
出走。
マカちゃんのパドックでの瞳の輝きに吸い込まれそうでした。
近くで見て、なんて美しくてオーラがあるんだろ
日本ダービー 初観戦
甘かった・・皐月賞とは桁違いの人出で、レースはほとんど見えず音だけ・・。
トホホ・・・
帰宅してTVを見て サトノダイヤモンド君の頑張りを見る。
なんて熱いゴール
皐月賞が終わった
この疲労感・・いや~ホントに風が強くて 9レースまでのパドックは辛かった。レインポンチョ着ていても、つらい。
皐月賞は応援しているサトノダイヤモンド君のパドックを見て、
中山記念 2016
見に行けば良かった~。
ドゥラメンテ君の復活は、ホント「王の帰還」と言う感じ。
斤量も骨折休養明けも関係なしの、圧巻の強さ。
日本を代表する素晴らしいお馬さん。
サトノダイヤモンド君
久しぶりにワクワクする お馬さんに出会った。
競馬歴が浅い私が見ても、パドックでの歩様が全然違う。
背中・体全体を使って歩く様子のスムーズなこと!
歩き方が
名古屋競馬場ではパドック裏にある馬頭観音へお参りをしてきました。
怪我をしたり、予後になる仔が出ませんように。
とにかく皆が元気に走り、引退出来ますように。幸せに暮らせますように。
新年から競馬
2016年 元旦は名古屋競馬場へ行きました。
あおなみ線名古屋競馬場駅から降りて徒歩5分で便利も良い。
パドックが小さく、お馬さんを間近で見られます。
快晴に恵まれる中、
毎日王冠観戦(写真は5R新馬戦)
G2なのに、かなり東京競馬場は混んでる!
毎日王冠パドックでは
クラレント君はいつも通り、お嬢様のように上品。
スピルバーグ君が元気がなさそう
お天気に恵まれた安田記念 行ってきました。
グラスワンダーファンのお友達と、モーリス君とメイショウマンボちゃんを応援。
モーリス君はパドックで存在感が違った!
トモの大きさ、馬体の厚
久しぶりの現地観戦。新馬戦は、いろんな仔がいて楽しみ~。
圧倒的一番人気の スターオブペルシャ君は迫力ある馬体で、栗毛で綺麗。
大人っぽくて、一番人気なのがわかる。
2歳なのにほぼ真
応援していたお馬さんの故障はショック・・
ハープちゃんにイスラ君。
そしてアデイ君も療養中。
シップ君の元気さを分けてあげたいわ~。
宝塚記念 可愛いゴールドシップ君の単勝購入してきました。
ノリさんと仲良く走ってね。
ウィニングランのドヤ顔と今浪さんに甘える可愛い顔が見たいよ~。
TV前で応援します☆
ダービー終わりましたね。
イケメン尾花栗毛のウインフルブルーム君が出走回避。
エキマエ君が競争中止。
トーセンスターダム君が内ラチに激突。
と色々ありましたが、なんとかお馬さんも騎手さ
JRA60周年 ファン投票皐月賞 オルフェーヴルということで、
展示された実物大のオルフェ王子の像。
結構大きい~オルフェ君の体高は160cm位だっけ?
せっかくの機会なので、年齢も忘
そして周回するお馬さんの中で一番オトコらしかったのが、イスラボニータ君。
う~ん キリリとしたイケメンね。違う魅力でいいわ~。
何度もカメラ目線をくれました。
歩き方もしっかりしている感じ
昨日はアデイインザライフ君とイスラボニータ君の応援に
初めて中山競馬場へ行ってきました。
競馬歴が浅い私にとっては、初めてのG1観戦です。
パドックで写真を撮りましたが、なにせ古いデジカメ