週刊ベースボールONLINE

友だち   フォロー   フォロワー
12 44 41
アボガドロ
  京都
ホークスの伝統…
012 2016/12/20 00:01

遡ること半世紀…
立教大学の同期の杉浦忠さんと長嶋茂雄さんが南海の入団がほぼ決まっていたところから長嶋さんは翻意し巨人に入団するが、鶴岡親分との約束を守った杉浦さんは南海に入団し、2年目にその鶴岡親分の男気に応える日本シリーズ4連投4連勝の杉浦さんの男気と情がホークスの伝統だと思っていた。

実際、黒田博樹のお父さん黒田一博さんは南海で揉まれた男であり、そこで鶴岡親分から受け継いだ伝統を息子に伝承して今の男気黒田博樹がいるのだと思う。
また、南海ファンのホークスに対する情熱も凄まじいものがある。
こうやってホークスは男気と情無しでは語れぬ球団人生を送ってきた。

それがここ近年ホークスどうした?

南海ホークスから受け継いできた男気と情は何処へ行った?
ウチからデスパイネ引っこ抜くなんぞ情もへったくれ無い…
勝てれば何をしたって良い。
そういうことじゃねえんだよ。
プロ野球という感動を与える、人の心を動かすことのできる仕事ってのはよ…

孫さん、王さん今一度ホークスの伝統を見直してやってはくれないだろうか?

これじゃホークスの伝統を彩ってこられた杉浦忠さんが浮かばれねえ!
こんなホークスを杉浦さんは絶対望んでおられない!

大阪クラシックはソフトバンク側からの要望で去年まで3年間開催されてたそうである。
南海の歴史を重んじているからこそできることだ。
だからこそ今のホークスには失望しかねえ。
デスパイネよ、君は応援するよ。
でも来年のホークスだけは絶対応援できねえ!敵対心しかねえ!

孫さん、王さんもう一度言う。
今一度ホークスの伝統を見直してくれ!頼む!
俺が言いたいのはそれだけだ…

非表示の使い方について

以下の対応が可能です。

  • ミュート機能(指定したユーザーの投稿を常に非表示)

※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。

  • 関西の鷲ファン 2016/12/20 19:28
    古くは別所引き抜き事件や長嶋さんの寸前での巨人入りと昔は裏でいろいろとあったみたいですね。鶴岡親分と一緒に杉浦さん、長嶋さんとの交渉にあたっていたのは立教大の先輩である大沢啓二さんだったそうです。ホークスが大阪から福岡へ移転して逆指名、大型トレード、FAで球団を強くしていったのは良くも悪くも根本陸夫さんの手腕が大きかったように思いますね。今もその伝統が脈々と受け継がれているように感じます。我が楽天も2010年までと2011年からでは球団の補強方針がガラッと方針転換してしまったようで良くも悪くも星野仙一という存在が球団に大きな影響力を与えているように感じます。
  • 関西の鷲ファンがいいね!と言っています。 2016/12/20 18:53
  • これが福岡便器球団こと孫ソフトバンク球団の伝統です。南海ホークスはダイエーに買収された時点で滅んだのです。
  • 魂のフルスイング炎の直球勝負!空飛ぶ豪脚がファイト!と言っています。 2016/12/20 01:31
  • 全く同感です

    俺も62年間毎日オリオンズ当時からファンになり、プロ野球全体のファンにもなりました(特にパリーグ)
    アボさんのおっしゃる通りですが、当時はホークスだけでなくパリーグの全チームが同じ伝統がありました
    巨人やホークスみたいに多額のを使っていい選手を獲得してチームを強くする
    球団単体でも大幅黒字に持っていく

    良く解釈すれば、企業努力・・・・とも言えるが、それが叶えられないチームがある以上プロ野球全体の共存共栄を考えれば感心できない

    金を持ってる親会社が、チーム強化には積極的に金を出さないチームもあるので難しい問題ですね
    我がロッテは‥‥‥‥
    チーム力UPには当然補強は必要不可欠だけど、それ以前に一昨年より去年!!去年より今年!!と成績がUPした選手が何人いたか

    日ハムや広島みたいに、若手や生え抜きの選手を育てないと来季以降も苦しい
  • こち亀&フーテン鴎★がいいね!と言っています。 2016/12/20 00:24
マイページ メニュー