週刊ベースボールONLINE

友だち   フォロー   フォロワー
12 44 41
アボガドロ
  京都
2017パ順位予想②
311 2017/03/31 15:45


1位 福岡ソフトバンク
語るのもめんどくさいので、このチームの選手層に打ち勝つのは至難の業ということだけ言っておく。
いくらか重箱の隅をつつくと、細川の放出がどう響くかであろう。細川を獲得するまで西武にカモにされてたソフトバンクが獲得してからは逆の関係になったのが興味深い。
また、工藤監督は勝ちながらも育てる野球をしてくるだろう。その中で起用された若手のミスにつけこむ野球を他の5球団が出来るかどうかキーと考えられる。
最後に、工藤監督の軽率な言動も気になる。「ざまあみろ」発言しかり、デスパイネの入団会見での「ロッテより」ユニフォーム似合ってる発言しかり。
シーズン終盤にこういった慎重さを欠いた言動により足元すくわれる可能性が無いとは言えない。
・注目選手 甲斐
前述の細川放出により若手の捕手の出場機会が増えるのは間違いなく、そこで若手捕手の筆頭株の甲斐がどのように起用され、どのように起用に応えるか見物である。

2位 東北楽天
やはり新戦力岸とエース則本の2枚看板を軸とした先発陣。中継ぎもドラフトで森原、高梨を獲ったことで厚みを持たすことが出来ている。新戦力ハーマンが松井の前でどれだけ投げることができるかということも重要になってくるだろう。
捕手に関してはやはり細川の加入がかなり大きいように思う。嶋の負担も減らすことができる。若手捕手の育成も促進されるだろう。
野手に関しては、今年は藤田の負担を減らすためセカンドに固定されることはなく若手セカンドと併用されるように思う。その中で西田、吉持がアピール出来ればレギュラー争いが活発になり、チームにも元気がでるだろう。
また、楽天も外国人頼みの打線であることは否めないが、ウィーラー、ペゲーロ、アマダーと日本野球を一年以上経験していることも強みであろう。
・注目選手 ペゲーロ
日本野球二年目にどのような成績を残すか楽しみである。彼の常に一塁まで全力疾走する姿勢が報われて欲しいものだ。

3位 千葉ロッテ
安定の3位千葉ロッテは今年も健在だろう。ただ、今年の強みは投手陣の層の厚さであろう。新戦力の佐々木、酒居、土肥、有吉の評価が高い。
それにつられるように現有戦力の投手陣のレベルアップが顕著に出ている。特に大嶺祐、唐川。
それがオープン戦チーム防御率1点台という結果に出ている。
去年のように夏場以降の中継ぎ投手陣の故障禍に陥る可能性は低いように思われる。
捕手に関しては、田村がレギュラー捕手だが伊東監督は田村に安心させないように江村も同時にレベルアップさせており、田村に隙を見せることを許していない。12球団でも1,2を争う捕手争いである。流石伊東監督である。
野手に関しては、セカンドに鈴木大地をコンバートさせたことで何もかも上手くいっている印象である。
ショート争いに中村、平沢。この二人が高いレベルで競いあうようになった。
新戦力ダフィー、パラデスが活躍してくれないと厳しい打線ではあるが、その場合も細谷、大嶺翔、高濱、井上、猪本とポテンシャルの高い選手達が控えているのが強みであろう。
・注目選手 高野
オープン戦ではクローザーとして起用されることもあり、直球の質が去年より向上した印象である。今年不調の南の代わりに去年の南的役割を任せたいところ。
開幕二軍だがめげるな!

非表示の使い方について

以下の対応が可能です。

  • ミュート機能(指定したユーザーの投稿を常に非表示)

※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。

マイページ メニュー